スワンドライブ
携帯からのUPです。
最近ブログをサボり気味でした。
やはり年度末は仕事も忙しく、
子供達は春休みで「どこか連れてけ〜〜」とうるさいし……
ブログを更新する気力(余裕?)がありませんでした。。。
でも釣りには行ってましたよ(笑)
先週はまたまた「タオさん」と水戸南に行ってきましたし
今日もこれから泉FAに行ってきます!
「いい釣り」ができると、疲れててもUPするんですがねぇ(笑)
そして……私の勤めている会社は何故かこの時期に
プチーナスみたいのがあります。
正確に言うと昨年使わなかった「有給買い上げ」。
使わなかったら現金で還元してくれるのです!
しかも!
嫁には内緒(笑)
なので毎年この時期は潤います!!
そしてずぅーーーーーっと購入するかどうか
悩んでいたのですが………
『Studio Minegishi Swan Drive SD5802XUL』
スワンドライブ
なぜ悩んでいたかと言うと
◇昔からグラスとは相性が悪い。
◇短い(個人的には6f以上が理想)
◇想像以上に張りがある。
今までの峰岸さんのロッドはプロトを使わせ頂く機会があり
全て一目惚れ&速攻予約してましたが、
このSwan Driveのプロトは見せて頂きましたが
実際に使ってみる機会はありませんでした。
そして前回のエリアJの釣行時に友人の物を借りて
初めて使ってみました。
2本しか釣ってないので何とも言えませんが
はっきり言ってあまり購入意欲が湧きません。。。
実際に使ってみて…
このロッドは「グラス=乗せ」ではない事に気が付きました。
感度も下手なグラファイトロッドよりある気がします。
そして掛けてから魚を寄せるトルクがあります。
実際に釣った30cm位の魚だとバットまでは曲がりませんでしたが
60cmクラスでも結構余裕がありそうな感じでした。
それとスプーンが良く飛びます。
しかしこの時点では『欲しい』とはあまり思わなかった(笑)
でも、何日か経つと非常に気になっていたりしました。
クランクではどうなのか?
高活性な放流魚捕りにはいいのでは?
スワンドライブでデカイの掛けたら楽しいかも!
で、買っちゃいました(笑)
ほとんどの所で初期ロットは完売だったみたいなんですが
いつもお世話になっている『OPA』に1本だけ残っていました。
そう、私を待っててくれたのです(笑)
これから使い込んでインプレしてみたいと思います!
あと、スプーンも久々に大人買いしちゃった♪♪
無くした物の補充と初めて買う物まで。
これはストレス発散になりますね!
1年に1度ぐらいはいいんですよね。
はい!!
あなたにおススメの記事
関連記事