2012年05月04日
釣行記
エリアJのポイントカードを見たら前回の釣行は2月11日。
約3ヵ月Jに行っていませんでした。
その約3ヵ月の間に近くの座間養魚場に一度4時間釣りしただけ。
本当に久しぶりの釣りです。
5月4日。
午前中だけ釣りをする予定です。
7時半頃にエリアJに到着!!
小雨が降っているが、この時期にしては絶好の釣り日和!!
おそらく昨日の大雨で濁りが入ってるはず。
とりあえず表層から表層下をサーチして反応がなければ一気にボトム。
それでもダメなら流れの中にいるやつが手堅いかな?
まぁ久しぶりなので楽しめればいいや。
などと考えながらタックルの用意をしていたら・・・
無い。
あるはずの物がない。
ロッドとリールだけあってタックルボックスがない。
そう。ルアーを全て忘れた(笑)
もう笑うしかありません。
結局店長と色々な話をして1時間程で帰宅しました。
だって目の前に池があって釣りができないって
例えるなら「目の前に裸の女がいるのに何もできない」
のと同じだと思いません?
私には耐えられない(笑)
こんな感じで久しぶりの釣行は「未遂」で終わりました。
皆さんも釣りに行く時は忘れ物に気を付けて下さいね。
約3ヵ月Jに行っていませんでした。
その約3ヵ月の間に近くの座間養魚場に一度4時間釣りしただけ。
本当に久しぶりの釣りです。
5月4日。
午前中だけ釣りをする予定です。
7時半頃にエリアJに到着!!
小雨が降っているが、この時期にしては絶好の釣り日和!!
おそらく昨日の大雨で濁りが入ってるはず。
とりあえず表層から表層下をサーチして反応がなければ一気にボトム。
それでもダメなら流れの中にいるやつが手堅いかな?
まぁ久しぶりなので楽しめればいいや。
などと考えながらタックルの用意をしていたら・・・
無い。
あるはずの物がない。
ロッドとリールだけあってタックルボックスがない。
そう。ルアーを全て忘れた(笑)
もう笑うしかありません。
結局店長と色々な話をして1時間程で帰宅しました。
だって目の前に池があって釣りができないって
例えるなら「目の前に裸の女がいるのに何もできない」
のと同じだと思いません?
私には耐えられない(笑)
こんな感じで久しぶりの釣行は「未遂」で終わりました。
皆さんも釣りに行く時は忘れ物に気を付けて下さいね。
Posted by コーイチ at
22:12
│Comments(1)
2012年04月08日
報告
皆様、お久しぶりになります。
ブログも久しぶりなのですが、釣りの方も全然行けてません。
今年に入って3回ぐらいは行ったかな?
実は変な病気になってしまい、病院に通っています。
あっ、でも皆さんが想像している性病じゃないですよ(笑)
日常生活には全く問題はないのでそろそろ復活しようと
思ってます。
釣りに行ってない間に道具だけどんどん増えてしまったので
早く使ってあげないとかわいそう。
トラチャンにも参加したいと思ってますが、今シーズンは
もう無理ですね。。。
あ~~~早く釣りがしたい!!
ブログも久しぶりなのですが、釣りの方も全然行けてません。
今年に入って3回ぐらいは行ったかな?
実は変な病気になってしまい、病院に通っています。
あっ、でも皆さんが想像している性病じゃないですよ(笑)
日常生活には全く問題はないのでそろそろ復活しようと
思ってます。
釣りに行ってない間に道具だけどんどん増えてしまったので
早く使ってあげないとかわいそう。
トラチャンにも参加したいと思ってますが、今シーズンは
もう無理ですね。。。
あ~~~早く釣りがしたい!!
2011年06月27日
釣行記 番外編
曇り空の日曜日。
今日は子供と釣りに行こう!!
さてさて何を釣るか悩んでいると何だか手長エビが釣れてるみたい。
仕掛けもどんなだかよく解らないが、
いつもの小物の仕掛けと餌を用意して近くの江戸川へ出発!!
最初に着いたポイントはテトラはあるが流れが早い。
とりあえず竿を出してみるが生命感が全く無し。
子供はもうちょっとやりたいと言っていたが即移動です。
もう少し下流に移動しいくと………いい感じのテトラ地帯発見!!
ちょうど流山市のイトーヨーカ堂近くです。
そこには1人のおじちゃんが、釣りを終えてちょうど帰る所。
挨拶をして何を釣っていたか聞いてみると
手長エビを釣っていたみたい!!
これは期待できる。
おじちゃんに仕掛けや餌の種類やポイントを聞いて
いざ竿を出してみると………………
2投目でアタリが!!
また同じポイントへ入れてみると
小さいながらも初手長GET!!
これは面白いぞ!!
子供より自分がハマった(笑)
2時間足らずで20匹位は釣れたかな?
子供と交互に釣っていたので一人で真剣にやればもっと釣れる。
タックルも延べ竿だと水深が深くてボトムをとれない場所があるので
リールの方が合ってそうだから手長用の安物タックルを購入する予定。
で、食べ頃サイズをお持ち帰りして素揚げしてみたらこれまた美味!!
おつまみには最高ですよ!!
自転車で行ける近場で釣って楽しい、食べて美味しい手長エビ。
子供でも簡単に釣れる。
この夏ハマりますね!
あっ、テトラ地帯にバスがいました。
しかも45センチはあったはず!!
今度はバスタックルも持って行こう!!
今日は子供と釣りに行こう!!
さてさて何を釣るか悩んでいると何だか手長エビが釣れてるみたい。
仕掛けもどんなだかよく解らないが、
いつもの小物の仕掛けと餌を用意して近くの江戸川へ出発!!
最初に着いたポイントはテトラはあるが流れが早い。
とりあえず竿を出してみるが生命感が全く無し。
子供はもうちょっとやりたいと言っていたが即移動です。
もう少し下流に移動しいくと………いい感じのテトラ地帯発見!!
ちょうど流山市のイトーヨーカ堂近くです。
そこには1人のおじちゃんが、釣りを終えてちょうど帰る所。
挨拶をして何を釣っていたか聞いてみると
手長エビを釣っていたみたい!!
これは期待できる。
おじちゃんに仕掛けや餌の種類やポイントを聞いて
いざ竿を出してみると………………
2投目でアタリが!!
また同じポイントへ入れてみると
小さいながらも初手長GET!!
これは面白いぞ!!
子供より自分がハマった(笑)
2時間足らずで20匹位は釣れたかな?
子供と交互に釣っていたので一人で真剣にやればもっと釣れる。
タックルも延べ竿だと水深が深くてボトムをとれない場所があるので
リールの方が合ってそうだから手長用の安物タックルを購入する予定。
で、食べ頃サイズをお持ち帰りして素揚げしてみたらこれまた美味!!
おつまみには最高ですよ!!
自転車で行ける近場で釣って楽しい、食べて美味しい手長エビ。
子供でも簡単に釣れる。
この夏ハマりますね!
あっ、テトラ地帯にバスがいました。
しかも45センチはあったはず!!
今度はバスタックルも持って行こう!!
2011年06月26日
釣行記IN朝霞ガーデン(6月25日)
約1年ぶりの朝霞ガーデンです。
いつも行っている釣り場がクローズしないと行かないので
毎年1年ぶりになるのですね(笑)
この日は雨の予報だったのでリールを2台しか用意しなかったのですが
朝起きたら凄〜〜くいい天気。
慌て他のタックルの用意をしてたらオープンの6時に間に合わなかった。。。
スタートは6時半頃でしょうか?ルアー池の道路側でスタートです。
ん?
あれ?
釣れない………
他の人達はクランクなどで釣っています。
暫くスプーンで頑張りましたが1時間で5本。
しかも交通事故的な釣れ方だし。
この後仕方なくクランクを使ったが釣れるけどハマらない。
ストレスの溜まる釣りが続きます。
途中から風が強くなり雲も出てきました。
これは釣れるかも!!
表層をあの手この手で攻めいきます。
そしてやっとハマりましたよ!!
デッドスローだと見切られるので、BFの早巻きとプチモカSSの早巻き。
途中でMCの巻き上げなどを混ぜながら
そこそこ楽しめる程度は釣れたかと思います。
残り30分の所で左の方にマス玉が!!
何とかこのマス玉を自分の前に寄せる事ができて
ラスト30分は楽な展開で楽しめました!!
しかし毎年朝霞に来ると思う事があるんですよ。
「マナーが悪い」
特に思う事がクロスキャスト。
隣の人が平気でかぶしてきます。
そしてそのほとんどがスティックやトルネードを専門でやっている人達。
そしてこの人達の習性として釣れてる人の隣に入ってくる。
しかも「この狭いスペースに入るか?」って程狭い所に入ってくる。
こっちは近寄りたくないから離れた場所に入るのに
相手から近づいてきてラインをかぶしてくる。
本当に最悪です。
他の正統派ルアー?の方々は上手い方が多いし
マナーもしっかりしてる人がほとんどだと思います。
朝霞って「敷居が高い」イメージがありましたが
今はそんな感じは全くありませんね。
そんなに嫌なら行かなければって思いますが
やっぱり夏場に営業してる場所で近いから行っちゃうんですがね。
また行こう(笑)
いつも行っている釣り場がクローズしないと行かないので
毎年1年ぶりになるのですね(笑)
この日は雨の予報だったのでリールを2台しか用意しなかったのですが
朝起きたら凄〜〜くいい天気。
慌て他のタックルの用意をしてたらオープンの6時に間に合わなかった。。。
スタートは6時半頃でしょうか?ルアー池の道路側でスタートです。
ん?
あれ?
釣れない………
他の人達はクランクなどで釣っています。
暫くスプーンで頑張りましたが1時間で5本。
しかも交通事故的な釣れ方だし。
この後仕方なくクランクを使ったが釣れるけどハマらない。
ストレスの溜まる釣りが続きます。
途中から風が強くなり雲も出てきました。
これは釣れるかも!!
表層をあの手この手で攻めいきます。
そしてやっとハマりましたよ!!
デッドスローだと見切られるので、BFの早巻きとプチモカSSの早巻き。
途中でMCの巻き上げなどを混ぜながら
そこそこ楽しめる程度は釣れたかと思います。
残り30分の所で左の方にマス玉が!!
何とかこのマス玉を自分の前に寄せる事ができて
ラスト30分は楽な展開で楽しめました!!
しかし毎年朝霞に来ると思う事があるんですよ。
「マナーが悪い」
特に思う事がクロスキャスト。
隣の人が平気でかぶしてきます。
そしてそのほとんどがスティックやトルネードを専門でやっている人達。
そしてこの人達の習性として釣れてる人の隣に入ってくる。
しかも「この狭いスペースに入るか?」って程狭い所に入ってくる。
こっちは近寄りたくないから離れた場所に入るのに
相手から近づいてきてラインをかぶしてくる。
本当に最悪です。
他の正統派ルアー?の方々は上手い方が多いし
マナーもしっかりしてる人がほとんどだと思います。
朝霞って「敷居が高い」イメージがありましたが
今はそんな感じは全くありませんね。
そんなに嫌なら行かなければって思いますが
やっぱり夏場に営業してる場所で近いから行っちゃうんですがね。
また行こう(笑)
2011年06月12日
釣行記INエリアJ(6月11日)
蒸し暑いですねぇ。
花粉が終わったと思ったら梅雨の嫌な時期になってきました。
まだ土日は日中の営業をしていますエリアJに行ってきました。
当日は朝から雨……。
でもこの時期の雨は大歓迎です。
何故かって??釣れるから!!
と、淡い期待をしていたのですが………
釣れません(笑)
さすがに連日気温が20℃を越えると厳しいですねぇ。。。
頻繁にルアーをチェンジし、棚も上から下まで探り
誘い方も一投ごとに変えてなんとか絞り出す感じでした。
上ずってる魚は沢山居るのですが中々釣れないんですよねぇ。
もうパターン云々って感じじゃありません。
ルアーだって強波動から弱波動、オレキンから地味系まで何でも釣れる。
但し単発。
集中力が続かないとつれません。
難しいですなぁ。
でも暗くなってからは釣れる釣れる。
土曜日は20時までの営業でしたが19時〜は簡単に釣れましたよ。
場所によってか「クローザーは効かない」って人も居ましたが
自分はクローザーのカラーローテで1時間は釣れ続きましたね。
しかしレンジはそれ程シビアではなかったけど
1時間の中で段々と下がっていきました。
ナイターだからといって何でも釣れる訳じゃありませんよ。
レンジ、色、波動は合わせないと釣れません。
いや、釣れるけど続きません。
やっぱりJは面白いな!!
あと何回Jに行けるか分かりませんが、またナイターに行きたいなぁ。
花粉が終わったと思ったら梅雨の嫌な時期になってきました。
まだ土日は日中の営業をしていますエリアJに行ってきました。
当日は朝から雨……。
でもこの時期の雨は大歓迎です。
何故かって??釣れるから!!
と、淡い期待をしていたのですが………
釣れません(笑)
さすがに連日気温が20℃を越えると厳しいですねぇ。。。
頻繁にルアーをチェンジし、棚も上から下まで探り
誘い方も一投ごとに変えてなんとか絞り出す感じでした。
上ずってる魚は沢山居るのですが中々釣れないんですよねぇ。
もうパターン云々って感じじゃありません。
ルアーだって強波動から弱波動、オレキンから地味系まで何でも釣れる。
但し単発。
集中力が続かないとつれません。
難しいですなぁ。
でも暗くなってからは釣れる釣れる。
土曜日は20時までの営業でしたが19時〜は簡単に釣れましたよ。
場所によってか「クローザーは効かない」って人も居ましたが
自分はクローザーのカラーローテで1時間は釣れ続きましたね。
しかしレンジはそれ程シビアではなかったけど
1時間の中で段々と下がっていきました。
ナイターだからといって何でも釣れる訳じゃありませんよ。
レンジ、色、波動は合わせないと釣れません。
いや、釣れるけど続きません。
やっぱりJは面白いな!!
あと何回Jに行けるか分かりませんが、またナイターに行きたいなぁ。