2011年05月29日
久々の更新です。
ご無沙汰してます!
かなりブログを放置しておりました。。。
ブログをさぼっていただけでなく、釣り自体も全然行けてなくて
2月から計4回(内2回は5月)しか行ってないんですよ。
仕事も忙しいし家でもやらなければいけない事が沢山あって……。
もちろん地震の影響も大きいです。
でも釣りに行ってなくても色々と買っちゃっています(笑)
こんな物を

峰岸さんに無理を言ってこんな感じに

ちなみに62もセンシティブのEVAに変更しています。
あっ、こんな物も買いました。

こんな物もちょこちょこと

そうそう、先日トラチャンクラシックに参加してきました。
何とか準決勝までたどり着きましたが
今回優勝した遠藤君にボコボコにされました。
若い子は怖いなぁ。。。
そんな感じで今シーズンのJは既にナイターに突入していますね。
15時からの営業なのであまり行けないかな??
かなりブログを放置しておりました。。。
ブログをさぼっていただけでなく、釣り自体も全然行けてなくて
2月から計4回(内2回は5月)しか行ってないんですよ。
仕事も忙しいし家でもやらなければいけない事が沢山あって……。
もちろん地震の影響も大きいです。
でも釣りに行ってなくても色々と買っちゃっています(笑)
こんな物を
峰岸さんに無理を言ってこんな感じに
ちなみに62もセンシティブのEVAに変更しています。
あっ、こんな物も買いました。
こんな物もちょこちょこと
そうそう、先日トラチャンクラシックに参加してきました。
何とか準決勝までたどり着きましたが
今回優勝した遠藤君にボコボコにされました。
若い子は怖いなぁ。。。
そんな感じで今シーズンのJは既にナイターに突入していますね。
15時からの営業なのであまり行けないかな??
2011年02月08日
トラチャン第三戦(1月23日)
今回は特別ルールのトラチャンです。
1月2日以来のJなので今更ですが
「今年もよろしくお願いします」
なんて挨拶を皆さんと交わして昨日の状況などを聞いてると
何でも何処でも釣れたみたいです。
で、特別ルールとは予選一回戦は1対1の数釣り勝負です。
ここを抜けないと20分で今大会は終了となってしまうので
なんとしても勝ち上がらないと。
そして対戦相手は………
ここの常連さんではないみたいですが非常に上手そうな方でした。
正直ある程度知ってる人の方が手の内が解るから良かったのですが。
そして一回戦。
なんと開始早々に相手の方が2本キャッチ。
とりあえず余裕の表情をしていましたが、かなり焦っていました
沖から巻き上げをしていましたが、ブレイク狙いに変更した直後にヒット!
しかしネットインしようと魚の頭を水面から出した時に
「ブチッ」とラインブレイク…………………
1lbでドラグをキツく締めすぎていた様です。。。
タックルをトラストに持ち替えて遠投せず手前ブレイクをしつこく攻めて
待望の1本目をキャッチした直後に相手の方がさらに1本追加。
この時点で1-3の2本差。
残り時間1分弱です。
BFでのボトムの釣りはハマれば強いが手返しが悪い。
時間がないのでペンタ1に変更し沖からバンプしていると
やはりブレイク付近でヒット!!
残り時間数秒って所でネットインに成功!
負けてはいたが気持ち良く後半戦に望めます。
場所を入れ替えて後半のスタート。
一投目。
やはりBFの手前ブレイクでキャッチに成功!!
これで並んだ!!
と、思っていたら………
相手の方が釣る釣る(泣)
完璧にハメていましたね。
最終的に3-7で完敗でした。
春を意識している表層から中層の魚を釣っていたみたいで
私の中ではこの時期にはありえないパターンでした。
前日にどの棚でも釣れていたって情報もあったのですが
頭の切り替えができずに冬パターンに執着しすぎました。。。
優勝は杉田さん!
おめでとうございます!
また次回もよろしくお願いしますね。
1月2日以来のJなので今更ですが
「今年もよろしくお願いします」
なんて挨拶を皆さんと交わして昨日の状況などを聞いてると
何でも何処でも釣れたみたいです。
で、特別ルールとは予選一回戦は1対1の数釣り勝負です。
ここを抜けないと20分で今大会は終了となってしまうので
なんとしても勝ち上がらないと。
そして対戦相手は………
ここの常連さんではないみたいですが非常に上手そうな方でした。
正直ある程度知ってる人の方が手の内が解るから良かったのですが。
そして一回戦。
なんと開始早々に相手の方が2本キャッチ。
とりあえず余裕の表情をしていましたが、かなり焦っていました

沖から巻き上げをしていましたが、ブレイク狙いに変更した直後にヒット!
しかしネットインしようと魚の頭を水面から出した時に
「ブチッ」とラインブレイク…………………
1lbでドラグをキツく締めすぎていた様です。。。
タックルをトラストに持ち替えて遠投せず手前ブレイクをしつこく攻めて
待望の1本目をキャッチした直後に相手の方がさらに1本追加。
この時点で1-3の2本差。
残り時間1分弱です。
BFでのボトムの釣りはハマれば強いが手返しが悪い。
時間がないのでペンタ1に変更し沖からバンプしていると
やはりブレイク付近でヒット!!
残り時間数秒って所でネットインに成功!
負けてはいたが気持ち良く後半戦に望めます。
場所を入れ替えて後半のスタート。
一投目。
やはりBFの手前ブレイクでキャッチに成功!!
これで並んだ!!
と、思っていたら………
相手の方が釣る釣る(泣)
完璧にハメていましたね。
最終的に3-7で完敗でした。
春を意識している表層から中層の魚を釣っていたみたいで
私の中ではこの時期にはありえないパターンでした。
前日にどの棚でも釣れていたって情報もあったのですが
頭の切り替えができずに冬パターンに執着しすぎました。。。
優勝は杉田さん!
おめでとうございます!
また次回もよろしくお願いしますね。
2010年12月25日
トラチャン第二戦(12月19日)
トラチャン第二戦に参加してきました!
今回は参加人数が少なめ?で32名の強者が集まりました。
前日は氷点下まで気温が下がったのと
まだターンオーバーを引きずっています。
そして朝一の池の中はライズは少なめ。
見るからに厳しそうですね(笑)
クジは珍しく前半を引きます。
後半だと他の人の釣りを見ちゃって
迷いが出てしまうから前半組になったのはラッキー!?
そして予選前半は3号池側の一番奥からスタートです。
…………
…………
…………
異常なし(笑)
ボトムで3回程触っておしまい。
釣っていた方は2本が2人。0の人は多数居ましたよ。
そして後半は1号池側のアウトレット付近。
一番最後の入場だったので選ぶ権利はありませんでしたが
入りたい場所に入れました。
ペンタ1gグローで探りますが、触るけど掛からない。。
もっとスローがいいのか?
今度はBFのブラウンでボトムをあれこれいじりますが無反応。
BFグローにチェンジするとやはり触ります。
ボトムをデッドスローで巻いてるとようやくヒット!!
しかし皮一枚を拾ってしまったのか手前まで寄せてきた所でバラシ(泣)
スローテーパーのロッドとフロロ1lbでかなりのアタリを感じる事ができたので
PEに掛け竿の方が捕れるのでは?
PEタックルにチェンジしてルアーはクローザー1.1gグロー。
そして一投目で沖のボトムバンプでヒット&キャッチ!!
この時点で残り時間3分ぐらいだったと思います。
次のキャストでも沖のボトムでヒット&キャッチ!!
そしてまた次のキャストで…………バラシ。
残り1分。
フックが多少開いていたけど交換してる時間がないので直しちゃいます。
時間的にあと1投でおしまい。
最後のキャスト!!
ボトムを丁寧にバンプさせ………
そしてヒット!!
ネットに入れてリリースした所で終了!!
いや〜痺れる展開でしたよ。
周りは釣れていなかったのでサドンデスぐらいには食い込めたかな?
と思っていたら、なんと予選1位突破!!
やった〜〜〜!
以上報告になります。
当日参加された皆様お疲れ様でした!!
えっ?
決勝??
クラシックの出場権を得ただけいいかな(笑)
いや〜〜〜決勝は全てが噛み合わなかった。
次回は頑張りますよ!!
今回は参加人数が少なめ?で32名の強者が集まりました。
前日は氷点下まで気温が下がったのと
まだターンオーバーを引きずっています。
そして朝一の池の中はライズは少なめ。
見るからに厳しそうですね(笑)
クジは珍しく前半を引きます。
後半だと他の人の釣りを見ちゃって
迷いが出てしまうから前半組になったのはラッキー!?
そして予選前半は3号池側の一番奥からスタートです。
…………
…………
…………
異常なし(笑)
ボトムで3回程触っておしまい。
釣っていた方は2本が2人。0の人は多数居ましたよ。
そして後半は1号池側のアウトレット付近。
一番最後の入場だったので選ぶ権利はありませんでしたが
入りたい場所に入れました。
ペンタ1gグローで探りますが、触るけど掛からない。。
もっとスローがいいのか?
今度はBFのブラウンでボトムをあれこれいじりますが無反応。
BFグローにチェンジするとやはり触ります。
ボトムをデッドスローで巻いてるとようやくヒット!!
しかし皮一枚を拾ってしまったのか手前まで寄せてきた所でバラシ(泣)
スローテーパーのロッドとフロロ1lbでかなりのアタリを感じる事ができたので
PEに掛け竿の方が捕れるのでは?
PEタックルにチェンジしてルアーはクローザー1.1gグロー。
そして一投目で沖のボトムバンプでヒット&キャッチ!!
この時点で残り時間3分ぐらいだったと思います。
次のキャストでも沖のボトムでヒット&キャッチ!!
そしてまた次のキャストで…………バラシ。
残り1分。
フックが多少開いていたけど交換してる時間がないので直しちゃいます。
時間的にあと1投でおしまい。
最後のキャスト!!
ボトムを丁寧にバンプさせ………
そしてヒット!!
ネットに入れてリリースした所で終了!!
いや〜痺れる展開でしたよ。
周りは釣れていなかったのでサドンデスぐらいには食い込めたかな?
と思っていたら、なんと予選1位突破!!
やった〜〜〜!
以上報告になります。
当日参加された皆様お疲れ様でした!!
えっ?
決勝??
クラシックの出場権を得ただけいいかな(笑)
いや〜〜〜決勝は全てが噛み合わなかった。
次回は頑張りますよ!!
2010年12月21日
トラチャン第一戦(11月20日)
さてさて、今季も始まりましたよ。
トラチャンの第一戦に参加してきました!!
前日にプラをしましたが…………これはヤバいですね。
全く釣れない(笑)
どちらかというと冬の釣りに近い感じでしたが
当日はインレットを止めるとの事で全く状況が読めません。
そして当日。
今回は39名とかなり大盛況です。
魚へのプレッシャーも相当な物になるでしょう。
そこにターンオーバーと繁殖期が重なり、自分が一番苦手な時期の魚です。
そして……
なんと!!
見事に予選落ち!!
前半1本の後半0。
大会後も釣りをしましたがかなり痺れる展開でしたよ。
正直今の実力ではどうにもならないこの季節。
昨年の記事を見ても分かりますが、
とにかく11月前後の釣りが苦手です。
強いパターンが見つけられない(パターンが成立しない?)
色々な活性の魚が居るので迷いが出て絞りきれないのが現状かな?
これは経験を積むしかないですね。
当日参加された皆様お疲れ様でした。
そして優勝した菊田さんは流石です。
色々と教えて下さいね!!
トラチャンの第一戦に参加してきました!!
前日にプラをしましたが…………これはヤバいですね。
全く釣れない(笑)
どちらかというと冬の釣りに近い感じでしたが
当日はインレットを止めるとの事で全く状況が読めません。
そして当日。
今回は39名とかなり大盛況です。
魚へのプレッシャーも相当な物になるでしょう。
そこにターンオーバーと繁殖期が重なり、自分が一番苦手な時期の魚です。
そして……
なんと!!
見事に予選落ち!!
前半1本の後半0。
大会後も釣りをしましたがかなり痺れる展開でしたよ。
正直今の実力ではどうにもならないこの季節。
昨年の記事を見ても分かりますが、
とにかく11月前後の釣りが苦手です。
強いパターンが見つけられない(パターンが成立しない?)
色々な活性の魚が居るので迷いが出て絞りきれないのが現状かな?
これは経験を積むしかないですね。
当日参加された皆様お疲れ様でした。
そして優勝した菊田さんは流石です。
色々と教えて下さいね!!
2010年05月24日
トラチャンクラシック(5月16日)
今期の決勝進出者のみ参加資格がある
「トラチャンクラシック大会」に参加してきました。
18名の参加人数で実力者ばかりの凄い顔ぶれになりましたよ!!
クラシックは特別ルールで
1回戦 1対1のタイマン勝負
2回戦 スプーン・クランク・ミノーで計6本早掛け(時間制限有り)
決勝 1号池総匹数
と、かなり見応えのある特別ルールになりました。
見応えはあるがやってる本人はかなりドキドキハラハラと
久しぶりに緊張感のある大会になりました。
そして私の1回戦の相手は………
今期第1戦のチャンプ板橋さんです!!
正直誰と当たっても皆さん実力者ばかりなので
「あの人とやりたい」ってのはなかったのですが
板橋さんとはやりたくなかったです(笑)
正直あまり知らないのですが
朝霞では有名な実力者と聞いております。
1回戦前半
前日にリニューアルオープンしたばかりのJです。
高活性な魚が残っているかドーナ15オレキンで3投するが反応なし。
見切りをつけクローザー11の表層で反応はあるが
強くて早いバイトで掛ける事ができません。。。
他のタナで簡単に掛けれる魚を探すが見つかりません。。。
15分しかないので、早々に見切りをつけクランクを入れます。
やはり表層付近でアタリますが寄せてくる途中で外れてしまう。
4本か5本はバラシましたが、相手もまだ0なので
プレッシャーをかける事はできたと思います。
前半0‐0
後半
1本でも捕れれば勝ち抜けできそうな雰囲気だったので
いきなりクランクから入りました。
タックルを1本追加してスワンドライブでショートバイトを乗せていく釣りに変更。
バラシも多かったが先に1本捕る事に成功。
途中スプーンで様子を見てもいまいち……。
相変わらずの短いバイトで何本かバラシていると
隣で板橋さんが1本キャッチです!!
しかもクランクでバイトは出ているみたい。
追い付かれてしまい少し焦りが出てしまうイヤ〜な展開。
同じ事をしていても勝ち目がないので
スプーンでボトムをいじくります。
おっ?!
反応あるぞ!!
残り時間僅かな所でピリカ10のバンプで1本追加!!
そしてそのままタイムアップです!
何とか勝ち抜きする事ができました!
正直実力の差はあまりないと感じました。
ちょっとの「運」で抜けれたと思います。
他はサドンデスになった組の方が多く
やはり皆さん実力差はあまりないと感じました。
そして2回戦は…………
ちょっと変わったルールで
スプーンで2本、クランクで2本、ミノーで2本。
この順番で計6本を先に釣った人上位5名が決勝進出にならます。
6本釣れなければ40分間の総釣果で順位が決まります。
場所はサドンデスで使われていない3号池側に入ります。
しかし…………
ここから悶絶タイムが………………
スプーンの2本をクリアしたのは30分程経過してから。
場所移動も考えたのですがクランクを考えたらこの場所がベスト??
沖で反応があって、手前には魚が薄い感じです。
クランクで早々に1本掛けるがネット際でまたまたバラシ。
残り時間僅かな所でプチモカで1キャッチ。
そしてそのままタイムアップです。
後1本でサドンデスだったのですが、今回のこの展開では負けて当たり前かな?
スプーンで時間が掛かりすぎたのが原因。。。
一番簡単だと思っていたスプーンが足を引っ張るとは………。
そしてチャンプは……
Jのエース!
菊田さん!!
本当におめでとうございます!!
正直一生追い付けないと思いますが
少しでも近づけるように頑張りたいと思います!!
今期のトラチャンはこれにて終了しましたが
まだまだトラウトの大会はいっぱいあります。
出来るだけ参加したいと考えております。
もし…………
もしも、平日休みが取れれば朝霞の大会にエントリーするかも。
ちなみに昨日朝霞に偵察に行ってきました(笑)
「トラチャンクラシック大会」に参加してきました。
18名の参加人数で実力者ばかりの凄い顔ぶれになりましたよ!!
クラシックは特別ルールで
1回戦 1対1のタイマン勝負
2回戦 スプーン・クランク・ミノーで計6本早掛け(時間制限有り)
決勝 1号池総匹数
と、かなり見応えのある特別ルールになりました。
見応えはあるがやってる本人はかなりドキドキハラハラと
久しぶりに緊張感のある大会になりました。
そして私の1回戦の相手は………
今期第1戦のチャンプ板橋さんです!!
正直誰と当たっても皆さん実力者ばかりなので
「あの人とやりたい」ってのはなかったのですが
板橋さんとはやりたくなかったです(笑)
正直あまり知らないのですが
朝霞では有名な実力者と聞いております。
1回戦前半
前日にリニューアルオープンしたばかりのJです。
高活性な魚が残っているかドーナ15オレキンで3投するが反応なし。
見切りをつけクローザー11の表層で反応はあるが
強くて早いバイトで掛ける事ができません。。。
他のタナで簡単に掛けれる魚を探すが見つかりません。。。
15分しかないので、早々に見切りをつけクランクを入れます。
やはり表層付近でアタリますが寄せてくる途中で外れてしまう。
4本か5本はバラシましたが、相手もまだ0なので
プレッシャーをかける事はできたと思います。
前半0‐0
後半
1本でも捕れれば勝ち抜けできそうな雰囲気だったので
いきなりクランクから入りました。
タックルを1本追加してスワンドライブでショートバイトを乗せていく釣りに変更。
バラシも多かったが先に1本捕る事に成功。
途中スプーンで様子を見てもいまいち……。
相変わらずの短いバイトで何本かバラシていると
隣で板橋さんが1本キャッチです!!
しかもクランクでバイトは出ているみたい。
追い付かれてしまい少し焦りが出てしまうイヤ〜な展開。
同じ事をしていても勝ち目がないので
スプーンでボトムをいじくります。
おっ?!
反応あるぞ!!
残り時間僅かな所でピリカ10のバンプで1本追加!!
そしてそのままタイムアップです!
何とか勝ち抜きする事ができました!
正直実力の差はあまりないと感じました。
ちょっとの「運」で抜けれたと思います。
他はサドンデスになった組の方が多く
やはり皆さん実力差はあまりないと感じました。
そして2回戦は…………
ちょっと変わったルールで
スプーンで2本、クランクで2本、ミノーで2本。
この順番で計6本を先に釣った人上位5名が決勝進出にならます。
6本釣れなければ40分間の総釣果で順位が決まります。
場所はサドンデスで使われていない3号池側に入ります。
しかし…………
ここから悶絶タイムが………………
スプーンの2本をクリアしたのは30分程経過してから。
場所移動も考えたのですがクランクを考えたらこの場所がベスト??
沖で反応があって、手前には魚が薄い感じです。
クランクで早々に1本掛けるがネット際でまたまたバラシ。
残り時間僅かな所でプチモカで1キャッチ。
そしてそのままタイムアップです。
後1本でサドンデスだったのですが、今回のこの展開では負けて当たり前かな?
スプーンで時間が掛かりすぎたのが原因。。。
一番簡単だと思っていたスプーンが足を引っ張るとは………。
そしてチャンプは……
Jのエース!
菊田さん!!
本当におめでとうございます!!
正直一生追い付けないと思いますが
少しでも近づけるように頑張りたいと思います!!
今期のトラチャンはこれにて終了しましたが
まだまだトラウトの大会はいっぱいあります。
出来るだけ参加したいと考えております。
もし…………
もしも、平日休みが取れれば朝霞の大会にエントリーするかも。
ちなみに昨日朝霞に偵察に行ってきました(笑)
2010年05月12日
ドットコム第九戦IN 高萩ふれあいの里(5月9日)
前々日まで参加を迷っていた高萩戦に参加してきました。
本当であればJに行こうかと思っていたのですが
諸事情により予定を変更しての参加でした。
Jのメンバーが総勢9名?ワイワイガヤガヤと楽しい大会になるはずが……。
今回の高萩は1日を通して渋かったです。。。
相変わらずクジ運が悪く場所を選ぶ権利はほとんどありません。
Bエリア後半の19番目でした(泣)
放流魚も動いていないようで前半第一ローテの多い方で10本程でした。
場所によりムラがあるような感じでしたね。
で、予選の結果5本。
この本数で予選通過。
正直???でしたが、通っちゃったみたいです。
私のグループは一番ボーダーが低く、放流ラウンドで0の人もいたみたい。
ハッシーは見事予選1位通過!!この辺りはさすがです。
決勝
やはり入場順が遅く目ぼしい場所は埋まっています。
しかし予選とはパターンが変わり前半は4本捕る事ができた!!
しかも早上がりして後半の入場は1番なので
そこそこの順位には食い込めると思ったのですが………。
後半は魚を見失い1本しか捕れず。。。
隣でZさんがボトムでハマっていたのを見てリズムが狂いました(笑)
後半で9本の釣果はお見事としか言いようがありません。
決勝計5本で14位タイ。
周りも釣れていなかったのと、上位陣が飛び抜けていたので
平均的な順位で終わってしまいましたね。
久しぶりのドットコム参戦でしたが、
非常にストレスの溜まる大会になってしまいました。
大会後も9人で2本早掛けの勝負をしましたが
1時間ぐらいやっていたのでは?
スプーン縛りだったのですが、あまりの渋さに
途中からクランクOKにした程でした。
ここまで釣れない大会も久しぶり?でしたが
釣ってる人は釣ってますので、まだまだ実力不足なんだなぁ。
ある程度魚は見つけられる様になってきて
大会に出てもそれなりの順位に入れるようになったのですが
ここから「上」に行く為の壁がかなり分厚い(笑)
正直何をすれば良いかさっぱり分かりません。
Zさんが釣っていた「自分だけの魚」を見つけて
数を伸ばせないとこの先は難しいと感じましたね。。。
さて…………
何をすれば良いのかな…………。
当日参加された皆様、Jの面々、お疲れ様でした!
往復の運転をして下さったS田さん、ありがとうございました!
今度の日曜日はトラチャンの年間チャンピオンを決定する大会です。
がんばらないと…………。
本当であればJに行こうかと思っていたのですが
諸事情により予定を変更しての参加でした。
Jのメンバーが総勢9名?ワイワイガヤガヤと楽しい大会になるはずが……。
今回の高萩は1日を通して渋かったです。。。
相変わらずクジ運が悪く場所を選ぶ権利はほとんどありません。
Bエリア後半の19番目でした(泣)
放流魚も動いていないようで前半第一ローテの多い方で10本程でした。
場所によりムラがあるような感じでしたね。
で、予選の結果5本。
この本数で予選通過。
正直???でしたが、通っちゃったみたいです。
私のグループは一番ボーダーが低く、放流ラウンドで0の人もいたみたい。
ハッシーは見事予選1位通過!!この辺りはさすがです。
決勝
やはり入場順が遅く目ぼしい場所は埋まっています。
しかし予選とはパターンが変わり前半は4本捕る事ができた!!
しかも早上がりして後半の入場は1番なので
そこそこの順位には食い込めると思ったのですが………。
後半は魚を見失い1本しか捕れず。。。
隣でZさんがボトムでハマっていたのを見てリズムが狂いました(笑)
後半で9本の釣果はお見事としか言いようがありません。
決勝計5本で14位タイ。
周りも釣れていなかったのと、上位陣が飛び抜けていたので
平均的な順位で終わってしまいましたね。
久しぶりのドットコム参戦でしたが、
非常にストレスの溜まる大会になってしまいました。
大会後も9人で2本早掛けの勝負をしましたが
1時間ぐらいやっていたのでは?
スプーン縛りだったのですが、あまりの渋さに
途中からクランクOKにした程でした。
ここまで釣れない大会も久しぶり?でしたが
釣ってる人は釣ってますので、まだまだ実力不足なんだなぁ。
ある程度魚は見つけられる様になってきて
大会に出てもそれなりの順位に入れるようになったのですが
ここから「上」に行く為の壁がかなり分厚い(笑)
正直何をすれば良いかさっぱり分かりません。
Zさんが釣っていた「自分だけの魚」を見つけて
数を伸ばせないとこの先は難しいと感じましたね。。。
さて…………
何をすれば良いのかな…………。
当日参加された皆様、Jの面々、お疲れ様でした!
往復の運転をして下さったS田さん、ありがとうございました!
今度の日曜日はトラチャンの年間チャンピオンを決定する大会です。
がんばらないと…………。
2010年04月20日
トラチャン第六戦(4月18日)
4月半ばだと言うのに前日の朝方に雪が降り
全く状況が読めない今回のトラチャン。
プラにも来ようと思いましたがあの天気じゃ…………。
って事で、今シーズンのトラチャンもこれが最終戦です。
何とか予選を突破して決勝に上がりたい。
今回のペアはクールな顔して心は熱いはっし〜君です(笑)
ちなみに私は後半組でした。
前半はっし〜はいい感じに釣っていました。
反応はボトム付近がいい様な感じでしたね。
で、私はというと前半は狙いを手前の魚に絞っていましたが
沖のボトムで反応がある為に15分間スプーンであの手この手で
誘ってみますが1キャッチしかできず………。
触る魚がいたので追いかけたのですが失敗(泣)
残り5分で最初から狙っていた手前の魚を4キャッチ。
最初からこれをやっておけば良かった。。。
後半は最初に手前の魚を捕り、反応が悪くなってきたら
沖のボトムの魚をバンプさせてポツポツ拾う。
後半7キャッチの計12本で予選は抜けた!!
と思っていたら14本が2名居ました。。。
喜んでいたのもつかの間、結局予選落ちでした。
前半の15分間が悔やまれます。
変なプライドが邪魔をしてしまい最初から手前の魚を攻めなかったのが
今回の敗因と言うか自滅への道だったかと思います。
まぁ、何だかんだ言っても実力不足だったって事ですね。
そしてはっし〜は3位に入賞!!
おめでとうございます。
久しぶりの釣りだったみたいですが、試合の組み立ては流石!
そして大会終了後はジュースバトル三昧。
何回勝負したか分かりませんが、負けたのは1回だけだった気が。
良い意味の緊張感があって単純に釣りをするより
勉強にもなるし何より楽しい!!
最近は皆さん「縛り」が好きみたいで
ミノー縛りやら青銀縛りやら釣れなそうなルアーばかりでMっ気満々です(笑)
でもこれが楽しいのですがね(笑)
いよいよ次回はチャンピオンシップですね。
トラチャンの決勝進出者だけが参加資格のあるチャンピオン決定戦です。
かなり濃い面子が揃いますが、何とか決勝に残れる様に頑張らないと。
当日お世話になった皆様、お疲れ様でした。
またお会いした際はよろしくお願いします!
全く状況が読めない今回のトラチャン。
プラにも来ようと思いましたがあの天気じゃ…………。
って事で、今シーズンのトラチャンもこれが最終戦です。
何とか予選を突破して決勝に上がりたい。
今回のペアはクールな顔して心は熱いはっし〜君です(笑)
ちなみに私は後半組でした。
前半はっし〜はいい感じに釣っていました。
反応はボトム付近がいい様な感じでしたね。
で、私はというと前半は狙いを手前の魚に絞っていましたが
沖のボトムで反応がある為に15分間スプーンであの手この手で
誘ってみますが1キャッチしかできず………。
触る魚がいたので追いかけたのですが失敗(泣)
残り5分で最初から狙っていた手前の魚を4キャッチ。
最初からこれをやっておけば良かった。。。
後半は最初に手前の魚を捕り、反応が悪くなってきたら
沖のボトムの魚をバンプさせてポツポツ拾う。
後半7キャッチの計12本で予選は抜けた!!
と思っていたら14本が2名居ました。。。
喜んでいたのもつかの間、結局予選落ちでした。
前半の15分間が悔やまれます。
変なプライドが邪魔をしてしまい最初から手前の魚を攻めなかったのが
今回の敗因と言うか自滅への道だったかと思います。
まぁ、何だかんだ言っても実力不足だったって事ですね。
そしてはっし〜は3位に入賞!!
おめでとうございます。
久しぶりの釣りだったみたいですが、試合の組み立ては流石!
そして大会終了後はジュースバトル三昧。
何回勝負したか分かりませんが、負けたのは1回だけだった気が。
良い意味の緊張感があって単純に釣りをするより
勉強にもなるし何より楽しい!!
最近は皆さん「縛り」が好きみたいで
ミノー縛りやら青銀縛りやら釣れなそうなルアーばかりでMっ気満々です(笑)
でもこれが楽しいのですがね(笑)
いよいよ次回はチャンピオンシップですね。
トラチャンの決勝進出者だけが参加資格のあるチャンピオン決定戦です。
かなり濃い面子が揃いますが、何とか決勝に残れる様に頑張らないと。
当日お世話になった皆様、お疲れ様でした。
またお会いした際はよろしくお願いします!
2010年03月19日
トラチャン第五戦(3月14日)
今回のトラチャンはオヤジ狩りに会った気分です。。。
今の若者達は怖いなぁ…………。
今回はプラなしのぶっつけ本番だったのですが
春の魚で釣り易い魚だと予想しかなりお気楽でしたが……。
でも今考えると皆さん同じ状況なんだから、予選を抜けるのは
強烈なパターンを持っていないと勝てないですよね。。。
予選前半はタナも絞れず2本しか捕る事ができず終わり。
隣で○田さんが凄い勢いで掛けているので自分の釣りができません。。
前から分かってはいたのですが、これが自分の一番弱い部分です。
リードしている状況は強いのですが、その逆はめっぽう弱い。
もっと大人の余裕が欲しいですねぇ(笑)
予選後半は5キャッチするも、周りの皆さんも釣れていたので
とてもじゃないが前半の差を取り戻す事などできません。
私の組は13本で予選突破でしたので、かすりもしませんでした。
力不足です。。。
敗者復活戦も開始早々1キャッチするもその後が続かなく敗退。
5投以内に勝負を決めないと勝ち抜けは厳しいですね。
今回は正に惨敗のトラチャンでした。
あっ、でもジャンケン大会でしっかりとお土産はGETしましたが(笑)
優勝したK田さんは2連覇ですね。
本当におめでとうございます!!
多分K田さんには一生追い付けないな(泣)
2位の胡蝶氏もさすがです。
あの予選の釣れっぷりは尋常じゃないな。
今度釣りを教え下さい(笑)
当日参加した皆様、お疲れ様でした。
また来月は参加すると思うのでよろしくお願いします!!
11日のジョイバの大会にエントリーしました。
当日は嫁のテニスの大会と被っている為
正直まだ出れるか微妙なんですが
行かれる方々よろしくお願いします!
今の若者達は怖いなぁ…………。
今回はプラなしのぶっつけ本番だったのですが
春の魚で釣り易い魚だと予想しかなりお気楽でしたが……。
でも今考えると皆さん同じ状況なんだから、予選を抜けるのは
強烈なパターンを持っていないと勝てないですよね。。。
予選前半はタナも絞れず2本しか捕る事ができず終わり。
隣で○田さんが凄い勢いで掛けているので自分の釣りができません。。
前から分かってはいたのですが、これが自分の一番弱い部分です。
リードしている状況は強いのですが、その逆はめっぽう弱い。
もっと大人の余裕が欲しいですねぇ(笑)
予選後半は5キャッチするも、周りの皆さんも釣れていたので
とてもじゃないが前半の差を取り戻す事などできません。
私の組は13本で予選突破でしたので、かすりもしませんでした。
力不足です。。。
敗者復活戦も開始早々1キャッチするもその後が続かなく敗退。
5投以内に勝負を決めないと勝ち抜けは厳しいですね。
今回は正に惨敗のトラチャンでした。
あっ、でもジャンケン大会でしっかりとお土産はGETしましたが(笑)
優勝したK田さんは2連覇ですね。
本当におめでとうございます!!
多分K田さんには一生追い付けないな(泣)
2位の胡蝶氏もさすがです。
あの予選の釣れっぷりは尋常じゃないな。
今度釣りを教え下さい(笑)
当日参加した皆様、お疲れ様でした。
また来月は参加すると思うのでよろしくお願いします!!
11日のジョイバの大会にエントリーしました。
当日は嫁のテニスの大会と被っている為
正直まだ出れるか微妙なんですが
行かれる方々よろしくお願いします!
2010年02月18日
ドットコム第三戦IN BIGROCK(2月14日)
約1年ぶりのドットコム参戦になりますね。
その1年前のBIGROCK戦でまさかの予選敗退。。。
この時はかなりへこみましたよ。
そして今回はリベンジマッチです。
最低限のノルマは予選突破と決め、目標はシングルです。
予選はBエリア(川側)前半を選択。
単純に前日放流の爆釣を味わいたかったから♪
しかし前年程の爆釣はありませんでしたね。。。
釣れてる人で10本位、中には1本とかの人も多数いました。
それにしても釣れてくる魚のサイズが大きいこと………。
普段の釣りなら嬉しい悲鳴ですが、大会だと遠慮したい魚です。
そんなこんなで予選を通じ全体的に渋い中でなんとか3位通過です。
これでノルマは達成です。
後は目標のシングル入賞。
決勝戦前に放流が入ります。
放流魚の動きは予選の途中放流時に確認していましたから
いい場所に入ればそれなりの数は捕れると予想。
その場所に入れなければ全く釣れないかも(笑)
で、入りたかった場所には既に人が………
これでシングルは厳しくなったかな?
決勝戦の戦略として、まずは「効率よく放流魚を捕る」
反応がなくなったら早上がり。
後半に流れが絡む場所に入って渋いながも口を使う魚を丁寧に拾う。
たったこれだけ(笑)
決勝前半
まずはノア18オレキンで遠投せずに手前ブレイクの先でボトムまで落とし
丁寧に巻いてくるとブレイクのショルダー部でバイトが出ます。
これをもっと手前でルアーを落としてしまうと追いきれないのか
反応はするけどバイトまでは至りません。
途中何回かルアーチェンジをしてブレイクでの反応がなくなった所で
沖も巻いてみますがバイトもありません。
7本捕った所で早上がりします。
3番目だったのですが、前の2人は前半2本だったとか……。
この2人とは早上がりの意味が違います。
ここまでは何とか作戦通りですね♪♪
決勝後半
流れが絡む場所に……と思っていたら水車が止まってます。
予選の時から止まってたっけ??
さぁどうしましょう(笑)
でも自分の狙いはブレイクの魚なので、
手返しを考えブレイクが岸に寄ってる場所を選択しました。
本当であればここで5本は捕りたかったのですが
意外にも反応が悪く3本しかキャッチできず………。
決勝計10本でなんとか5位になる事ができ
とりあえず目標は達成できましたね。
3位と4位に並ぶ事ができたであろう魚は掛けていたのですが
ネットインする事ができず「悔しい」とも思いましたが
これが今の実力なのでしょうね。
それと優勝と2位のエキスパートの方達には
まだまだ程遠いと肌で感じる事ができました。
先ほど決勝戦の「戦略」とやらを書きましたが
本当はもっともっと細かく考えてやってましたよ。
でも上位の方はより効率良く数を捕る釣りをしていましたね。
正直真似しようとしても大会中にはできません。
今回は本当にいい勉強になりました。
今シーズンは日程が合って近場であれば
ドットコムには参加したいと思っておりますので、
皆さんお手柔らかにお願いしますね!
当日お世話になりました皆様、
路面が凍結している中、行き帰り運転して頂いた「こうせい」さん
ありがとうございました!!
またよろしくお願いしますね!
その1年前のBIGROCK戦でまさかの予選敗退。。。
この時はかなりへこみましたよ。
そして今回はリベンジマッチです。
最低限のノルマは予選突破と決め、目標はシングルです。
予選はBエリア(川側)前半を選択。
単純に前日放流の爆釣を味わいたかったから♪
しかし前年程の爆釣はありませんでしたね。。。
釣れてる人で10本位、中には1本とかの人も多数いました。
それにしても釣れてくる魚のサイズが大きいこと………。
普段の釣りなら嬉しい悲鳴ですが、大会だと遠慮したい魚です。
そんなこんなで予選を通じ全体的に渋い中でなんとか3位通過です。
これでノルマは達成です。
後は目標のシングル入賞。
決勝戦前に放流が入ります。
放流魚の動きは予選の途中放流時に確認していましたから
いい場所に入ればそれなりの数は捕れると予想。
その場所に入れなければ全く釣れないかも(笑)
で、入りたかった場所には既に人が………
これでシングルは厳しくなったかな?
決勝戦の戦略として、まずは「効率よく放流魚を捕る」
反応がなくなったら早上がり。
後半に流れが絡む場所に入って渋いながも口を使う魚を丁寧に拾う。
たったこれだけ(笑)
決勝前半
まずはノア18オレキンで遠投せずに手前ブレイクの先でボトムまで落とし
丁寧に巻いてくるとブレイクのショルダー部でバイトが出ます。
これをもっと手前でルアーを落としてしまうと追いきれないのか
反応はするけどバイトまでは至りません。
途中何回かルアーチェンジをしてブレイクでの反応がなくなった所で
沖も巻いてみますがバイトもありません。
7本捕った所で早上がりします。
3番目だったのですが、前の2人は前半2本だったとか……。
この2人とは早上がりの意味が違います。
ここまでは何とか作戦通りですね♪♪
決勝後半
流れが絡む場所に……と思っていたら水車が止まってます。
予選の時から止まってたっけ??
さぁどうしましょう(笑)
でも自分の狙いはブレイクの魚なので、
手返しを考えブレイクが岸に寄ってる場所を選択しました。
本当であればここで5本は捕りたかったのですが
意外にも反応が悪く3本しかキャッチできず………。
決勝計10本でなんとか5位になる事ができ
とりあえず目標は達成できましたね。
3位と4位に並ぶ事ができたであろう魚は掛けていたのですが
ネットインする事ができず「悔しい」とも思いましたが
これが今の実力なのでしょうね。
それと優勝と2位のエキスパートの方達には
まだまだ程遠いと肌で感じる事ができました。
先ほど決勝戦の「戦略」とやらを書きましたが
本当はもっともっと細かく考えてやってましたよ。
でも上位の方はより効率良く数を捕る釣りをしていましたね。
正直真似しようとしても大会中にはできません。
今回は本当にいい勉強になりました。
今シーズンは日程が合って近場であれば
ドットコムには参加したいと思っておりますので、
皆さんお手柔らかにお願いしますね!
当日お世話になりました皆様、
路面が凍結している中、行き帰り運転して頂いた「こうせい」さん
ありがとうございました!!
またよろしくお願いしますね!
2010年01月17日
トラチャン第三戦(1月17日)
なんて早い更新なんでしょう(笑)
トラチャンの第三戦に参加してきました。
前回のトラチャンは予選落ち&敗者復活戦でも上がれず
全くダメダメな大会でしたが…………。
今回は前日に座間養魚場でプラ?をして
一応万全の体制なのかどうか知りませんが
何故か余裕を持って参戦してきました。
後半組の3番手の入場で好きな場所に入れます!!
前にも書いたかもしれませんが、このシステムには賛成です。
場所の選択も戦略の一つですからね。
今回私が選んだ釣座にも理由があります。
前半組の釣りを見てましたが、予想の通りかなり渋い(笑)
でもそれなりの釣り方をしてる人はしっかりと釣っています。
そして予選は………。
第一ラウンド3本の第二ラウンド2本で予選1位通過♪♪
第一ラウンドは渋いながも食い気のあるヤツを先に捕ろうと
ドーナ1gゴールドを上から下まで探るも異常なし。
かなりスローな展開になりそうですが、まぁ想定の範囲内です(笑)
色々試しましたが05でボトムのデッドスローが一番効きましたね。
手前のブレイクを丁寧に探り3本。
第二ラウンドはブレイク絡みの釣りは反応せず
多少魚が浮いてきた感じでした。
かと言って、巻き上げや巻き下げにはバイトが出ず
ニブル1gでボトムから巻き上げた直後に
バイトが出ていたのでボトムバンプに切り替えて2本。
おそらくフォール中に追ってきた魚が着底後のイレギュラーな動きに
反応してバイトしていた感じでした。
この釣りも05に変更。
かなりスローなフォールで誘い、ボトムバンプで食わせる!!
単純に巻いてるだけでは反応せず、
誘いのアクションを入れて食わせるきっかけを作ってあげる。
敗者復活戦で1番で抜けたK田氏も2本共にボトムでシェイクして
巻き上げた瞬間のバイトだったそうです。
誘い方は違うがこのパターンは正解の一つだったと思いますね。
そして決勝。
これがまた濃い面子が揃いましたよ。
正直1号池は苦手。放流魚も苦手(笑)
勝てる要素がありませんが…………
なんと
優勝!!
なんとかE老原さんの追い上げを振り切り
1本差で勝つ事ができました!!
前回の決勝1号池は5月のチャンピオンシップ以来。
この時の決勝戦で1号池の釣り方は把握済でした。
5月と1月では条件は違うが多少の修正で捕る事ができました。
と、長々と書いてしまいましたが
目標の予選1位突破&優勝と今回は完全試合をする事ができ
嬉しくて色々と書いてしまいました(笑)
(前回優勝時は敗者復活から)
次の目標はチャンピオンシップ優勝!!
前々回3位、前回2位と毎年順位を上げてきているので、
今年は優勝する順番です(笑)
まぁ、「目標は高く」ですね。
当日お世話になった皆様。マダラさん、いつも私の審判をしてくれるロックさん
ありがとうございました!!
また次回参加の際はよろしくお願いします!!
あっ、一応参考までにタックルデーターを
予選メインロッド
ロッド:菊田オリジナル(UL)
リール:イグジスト2004IOSチューン RCS35mmハンドル
ライン:リバージフロロリミテッド1lb
ルアー:BF ピリカ05 ニブル1g ドーナ1g
決勝メインロッド
ロッド:スタジオミネギシ トラスト62ミネギシチューン
リール:イグジスト2004 IOSチューン RCS35mmハンドル
ライン:リバージフロロリミテッド2lb
ルアー:ノア14 ドーナ1
トラチャンの第三戦に参加してきました。
前回のトラチャンは予選落ち&敗者復活戦でも上がれず
全くダメダメな大会でしたが…………。
今回は前日に座間養魚場でプラ?をして
一応万全の体制なのかどうか知りませんが
何故か余裕を持って参戦してきました。
後半組の3番手の入場で好きな場所に入れます!!
前にも書いたかもしれませんが、このシステムには賛成です。
場所の選択も戦略の一つですからね。
今回私が選んだ釣座にも理由があります。
前半組の釣りを見てましたが、予想の通りかなり渋い(笑)
でもそれなりの釣り方をしてる人はしっかりと釣っています。
そして予選は………。
第一ラウンド3本の第二ラウンド2本で予選1位通過♪♪
第一ラウンドは渋いながも食い気のあるヤツを先に捕ろうと
ドーナ1gゴールドを上から下まで探るも異常なし。
かなりスローな展開になりそうですが、まぁ想定の範囲内です(笑)
色々試しましたが05でボトムのデッドスローが一番効きましたね。
手前のブレイクを丁寧に探り3本。
第二ラウンドはブレイク絡みの釣りは反応せず
多少魚が浮いてきた感じでした。
かと言って、巻き上げや巻き下げにはバイトが出ず
ニブル1gでボトムから巻き上げた直後に
バイトが出ていたのでボトムバンプに切り替えて2本。
おそらくフォール中に追ってきた魚が着底後のイレギュラーな動きに
反応してバイトしていた感じでした。
この釣りも05に変更。
かなりスローなフォールで誘い、ボトムバンプで食わせる!!
単純に巻いてるだけでは反応せず、
誘いのアクションを入れて食わせるきっかけを作ってあげる。
敗者復活戦で1番で抜けたK田氏も2本共にボトムでシェイクして
巻き上げた瞬間のバイトだったそうです。
誘い方は違うがこのパターンは正解の一つだったと思いますね。
そして決勝。
これがまた濃い面子が揃いましたよ。
正直1号池は苦手。放流魚も苦手(笑)
勝てる要素がありませんが…………
なんと
優勝!!
なんとかE老原さんの追い上げを振り切り
1本差で勝つ事ができました!!
前回の決勝1号池は5月のチャンピオンシップ以来。
この時の決勝戦で1号池の釣り方は把握済でした。
5月と1月では条件は違うが多少の修正で捕る事ができました。
と、長々と書いてしまいましたが
目標の予選1位突破&優勝と今回は完全試合をする事ができ
嬉しくて色々と書いてしまいました(笑)
(前回優勝時は敗者復活から)
次の目標はチャンピオンシップ優勝!!
前々回3位、前回2位と毎年順位を上げてきているので、
今年は優勝する順番です(笑)
まぁ、「目標は高く」ですね。
当日お世話になった皆様。マダラさん、いつも私の審判をしてくれるロックさん
ありがとうございました!!
また次回参加の際はよろしくお願いします!!
あっ、一応参考までにタックルデーターを
予選メインロッド
ロッド:菊田オリジナル(UL)
リール:イグジスト2004IOSチューン RCS35mmハンドル
ライン:リバージフロロリミテッド1lb
ルアー:BF ピリカ05 ニブル1g ドーナ1g
決勝メインロッド
ロッド:スタジオミネギシ トラスト62ミネギシチューン
リール:イグジスト2004 IOSチューン RCS35mmハンドル
ライン:リバージフロロリミテッド2lb
ルアー:ノア14 ドーナ1