2009年04月22日
トラチャン第五戦(4月19日)
目標予選突破。
いつになったら叶うのやら………。
今回もプラなし。
先週の土曜日にJで釣りしましたが、その時は絶好調でした。
ただ一週間この活性が続くとは思っていません。
前日の朝一はかなり渋かったとの情報を入手。
この時点で「クランク」で勝負と決めました。
前半の審判をしながら周りを見回すと
「ニョロキング」が結構掛けています(笑)
ただあまり活性は高くないような感じ。
そして後半組のスタート。
まずは蛍ピンのDクラで表層付近を攻めますがアタックを感じません。
カラーローテをして棚も上から下まで探りますが反応なし。
隣ではフラクラで2連チャンしてるし………。
「ひょっとして活性高いの?」
Mクラでちょこっと巻きスピードを上げたらヒット!!
その後はキャッチはできないがバイトは多数ありました。
スプーンの巻きでも高反応。
この時点でトップが3本。
この活性なら追い付けない数ではない。
そして後半。
クランクで3キャッチ。計4本。
1本差で予選通過ならず…………。
結局今シーズンは一度も予選通過してません。。。
まぁ、敗者復活があるからいいか(笑)
って事で敗者復活戦で1抜け(爆)
「敗者復活は強い」って何ですかね?
自分なりの戦略はあって勝てるのですがあまり嬉しくないですね(笑)
そして決勝。
焦りまくりで10本しか捕れなかった。
今までの決勝で一番活性が高かったかな?
優勝が15?14本?
10分間でこの差は明らかに力不足です。
もっと経験を積まないとダメですね………。
来月また頑張ります!!
当日お世話になった皆様ありがとうございました。
それと大会後に「シェフバトル」と「食後のコーヒーバトル」で
遊んでくれた「こうせいさん」お疲れ様でした。
美味しい昼御飯とコーヒーご馳走様でした♪♪
次の「部長決定戦」楽しみです!!
いつになったら叶うのやら………。
今回もプラなし。
先週の土曜日にJで釣りしましたが、その時は絶好調でした。
ただ一週間この活性が続くとは思っていません。
前日の朝一はかなり渋かったとの情報を入手。
この時点で「クランク」で勝負と決めました。
前半の審判をしながら周りを見回すと
「ニョロキング」が結構掛けています(笑)
ただあまり活性は高くないような感じ。
そして後半組のスタート。
まずは蛍ピンのDクラで表層付近を攻めますがアタックを感じません。
カラーローテをして棚も上から下まで探りますが反応なし。
隣ではフラクラで2連チャンしてるし………。
「ひょっとして活性高いの?」
Mクラでちょこっと巻きスピードを上げたらヒット!!
その後はキャッチはできないがバイトは多数ありました。
スプーンの巻きでも高反応。
この時点でトップが3本。
この活性なら追い付けない数ではない。
そして後半。
クランクで3キャッチ。計4本。
1本差で予選通過ならず…………。
結局今シーズンは一度も予選通過してません。。。
まぁ、敗者復活があるからいいか(笑)
って事で敗者復活戦で1抜け(爆)
「敗者復活は強い」って何ですかね?
自分なりの戦略はあって勝てるのですがあまり嬉しくないですね(笑)
そして決勝。
焦りまくりで10本しか捕れなかった。
今までの決勝で一番活性が高かったかな?
優勝が15?14本?
10分間でこの差は明らかに力不足です。
もっと経験を積まないとダメですね………。
来月また頑張ります!!
当日お世話になった皆様ありがとうございました。
それと大会後に「シェフバトル」と「食後のコーヒーバトル」で
遊んでくれた「こうせいさん」お疲れ様でした。
美味しい昼御飯とコーヒーご馳走様でした♪♪
次の「部長決定戦」楽しみです!!
2009年04月15日
釣行記INエリアJ(4月11日)
19日に行われるトラチャンの申し込みを兼ねて
約3週間ぶりのエリアJに行ってきました。
この日はちょうど『菊レンジャー』の納品日だったようで
常連さん達が沢山いらしていました。
私も以前に使わせてもらったのですがかなり癖のあるロッドです。
ソリッドティップでバットはかなり張りがあり
Jの魚のサイズでは少々パワーがありすぎると感じてました。
で、また今回も使わせてもらったのですが
ちょっと自分が考えていたのとは違う部分が見えた気がします。
こうなるとちょっと使い込んでみたいのですが
ブランクの在庫が無いそうで作ってもらえるのは
かなり先になりそうです。(まだ注文はしてませんが)
そんな事より釣りの方ですね(笑)
朝一は今一つ反応が悪かったのですが(隣でK田さんは普通に釣ってましたが)
途中から「これでもか!」ってぐらい釣れました。
Jのブログでもあるようにクランクが好調!!
この日はレンジよりカラーで差が出たように感じます。
途中5人でジュースバトルをやりましたが
クランクで2本、スプーンで2本の計4本での勝ち抜き戦。
メンバーもトラチャンの決勝みたいなメンバーでしたが
ありがたくご馳走になりました(笑)
ここでもやはり「カラー」による差が出たように思えました。
このままこの好調が維持できてれば次回のトラチャンは
かなりのハイスコア戦が予想されます。
敗者復活戦もアッという間に終わりそう。
こうなってくると勝ち目はなさそうですが………なんとか頑張ってみます。
当日参加される皆様よろしくお願い致します。
約3週間ぶりのエリアJに行ってきました。
この日はちょうど『菊レンジャー』の納品日だったようで
常連さん達が沢山いらしていました。
私も以前に使わせてもらったのですがかなり癖のあるロッドです。
ソリッドティップでバットはかなり張りがあり
Jの魚のサイズでは少々パワーがありすぎると感じてました。
で、また今回も使わせてもらったのですが
ちょっと自分が考えていたのとは違う部分が見えた気がします。
こうなるとちょっと使い込んでみたいのですが
ブランクの在庫が無いそうで作ってもらえるのは
かなり先になりそうです。(まだ注文はしてませんが)
そんな事より釣りの方ですね(笑)
朝一は今一つ反応が悪かったのですが(隣でK田さんは普通に釣ってましたが)
途中から「これでもか!」ってぐらい釣れました。
Jのブログでもあるようにクランクが好調!!
この日はレンジよりカラーで差が出たように感じます。
途中5人でジュースバトルをやりましたが
クランクで2本、スプーンで2本の計4本での勝ち抜き戦。
メンバーもトラチャンの決勝みたいなメンバーでしたが
ありがたくご馳走になりました(笑)
ここでもやはり「カラー」による差が出たように思えました。
このままこの好調が維持できてれば次回のトラチャンは
かなりのハイスコア戦が予想されます。
敗者復活戦もアッという間に終わりそう。
こうなってくると勝ち目はなさそうですが………なんとか頑張ってみます。
当日参加される皆様よろしくお願い致します。
2009年04月07日
釣行記IN座間養魚場(4月5日)
岡田監督さんが『二度と行かない』と鼻息荒く語っていた
「座間養魚場」に行ってきました(笑)
今回で3回目ですが、初めて行った時は魚影が薄く
魚の付き場が決まっててあまり面白くない印象で
二回目は子供を連れて行ったので
まともに自分の釣りができなかったが
かなりイージーだった印象があります。
今回は新しい戦力の試し釣りです。
インプレなどはまた後日にしますが、なかなか良い感じでした♪♪ 続きを読む
「座間養魚場」に行ってきました(笑)
今回で3回目ですが、初めて行った時は魚影が薄く
魚の付き場が決まっててあまり面白くない印象で
二回目は子供を連れて行ったので
まともに自分の釣りができなかったが
かなりイージーだった印象があります。
今回は新しい戦力の試し釣りです。
インプレなどはまた後日にしますが、なかなか良い感じでした♪♪ 続きを読む