ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月04日

オリカラ

最近はどこのShopでも必ず出してるオリカラ。
メーカーも限定だのコラボだの世の中には沢山のオリカラが発売されています。


でも……値段が高い。。
自分が主に行っている釣り場でその色が効くのかどうか??
魚には反応が悪くても、人間がバイトしてしまう。。。
きっとあれは人間が欲しがるカラーを第一に考え作ってるに違いない(笑)


じゃ実績カラーを他のスプーンに塗ってしまえばいいんだぁ!!


安易な考えだが、長い目で見れば経済的かもしれない。


前は缶スプレーだのタッチペンだのを使ってやっていたが
やはり仕上がりが悪く使う時に躊躇してしまう。
今回は何故か凄くヤル気満々でエアブラシまで購入してしまった。


とりあえずいつも行ってるエリアJでの実績カラーと
こんなのもいいんじゃないかなぁと思いつきカラー。


まずはBF。
これは全て実績カラーですね。

オリカラ



続いてピリカとクローザーとドーナ。波動の違う3種類で塗ってみました。
渋い状況だけど少しアピールしたい時などに使いたいですね。

オリカラ




最初の作品としてはなかなかの出来栄え??


こんな感じで他にも塗っていますが
最後にリングを取り付ける際にせっかくの塗装が剥がれてしまう。
しかも一部じゃなくて傷が入った部分から
「ペリッ」っと結構な範囲で剥がれてしまう。


ウレタンクリアーをもう少し厚く塗るかディツピングすればいいのか?
でもBFなどは極力塗膜を薄くしたいし。


どなたか良い方法ご存知なら教えて下さい。





同じカテゴリー(オリカラ)の記事画像
オリカラ2
同じカテゴリー(オリカラ)の記事
 オリカラ2 (2010-10-17 18:46)

この記事へのコメント
お久しぶりです。
こちら、ポスカで塗って、缶のクリアラッカーで仕上げてます(^_^;)

さて、リング取り付けですが
リング取り付け周辺をマスキングして塗装しないという方法はどうでしょうか?
Posted by えく at 2010年10月04日 23:43
始めまして。
自分も良くスプーンのオリカラを塗ります♪
思い着いてすぐ塗ろうと思ってもスプーンが無いってこと良くあります汗
本題なんですがもともと釣具屋などで良く売られている1液性ウレタンはもともと剥がれ易い塗料です。放流に一回使っただけでベロベロに剥がれてしまったりということが良くあります。
本当のことをいうと1液ウレタンはトップコートで使うのには自分的にはオススメできません。なのでいつも自分は値段は高いですが2液性ウレタンというウレタン塗料+硬化剤を混ぜて使う塗料を使うのですが塗り方次第では1液性と比べては比べ物にならないくらい剥がれにくいし、ほぼ剥がれません。ちなみにメーカーあんも2液ウレタンを使用してるところがほとんどと思います。あと1液でやるならこれはあくまで自分の感想なんですがディッピングより吹く方が剥がれにくいと思います。
長々とスミマセンでした。汗
少しでも参考になれば嬉しいです。
Posted by K at 2010年10月05日 00:33
えくさん、お久しぶりです。

まだJには行かれてないのですか?

〉マスキングして塗装しない

テール部に塗りたい物が沢山あるのです(笑)
やるなら綺麗に仕上げたいので塗料を検討しています。
Posted by コーイチ at 2010年10月05日 12:49
Kさん、初めまして!

こちらど素人の為、大変参考になりました。
2液は取り扱いが面倒そうなので敬遠してましたが
クオリティと耐久性を求めるなら2液がいいんですね。
実は会社にいっぱいあるんです(笑)


それと調べたら缶スプレーの2液ウレタンがあるのですがどうなんでしょう??
手軽でいいかなぁと思いまして。
Posted by コーイチ at 2010年10月05日 15:19
コーイチさんどうもです。
2液性のウレタンは塗りやすいですがハッキリ言って
1液ウレタンよりオススメ出来ないです。
店に並んでる時は缶の中で硬化剤とウレタンが別の容器分かれているんですが塗るときには混ぜないといけないので使う時にはその容器を割って使うのですが、その時にもう硬化剤と混ざって硬化が始まるので1日くらいで使い切らないと固まったり吹けても綺麗に固まらなかったりしてしまいます汗
冷蔵庫で保存するという方法もあるんですがそれでも2~3日程度しか持ちません。本来の2液缶スプレーは主にバイクや車用の量が入ってるのでメチャクチャ多く塗らないと使いきれないです(笑)
やはり塗るのにはエアーブラシが一番かなと思います。
自分はプラモデル用ので塗ってます。
あと安いものだと2千円代~の安いセットのもありますよ♪
口径は始めは0.3mmをオススメします。
また長々とすみませんでした汗
Posted by K at 2010年10月05日 18:28
Kさん、またまたありがとうございます。

やはり缶スプレーは駄目ですか。。
でも聞いておいて良かったです。
危うく買う所でした(笑)

やはり2液ウレタンをエアブラシで吹くのが確実なんですかねぇ。
車用でも問題ないんでしょうか?
耐スリクリアーや傷が消えるスクラッチシールドなど色々な種類があるみたいですが
お薦めの物はありますか?
逆に質問ばかりで申し訳ありません。
Posted by コーイチ at 2010年10月05日 22:02
コーイチさん
おはよーございます!!


ベースはミッチャクロンじぁ駄目ですか??

あと、塗装が完成してからでも大丈夫なので、焼き付けをしたほうが間違いなく剥がれにくいと思いますよ!!
Posted by Z(ゼット) at 2010年10月06日 07:29
Z(ゼット)さん、毎度です。

〉ミッチャクロン

使っていますよ。でもダメでした。

〉焼き付け

それって「レンジでチン」ですか?

ちなみに塗って1時間後にはリングを付けてました。
早すぎるんですかね?
Posted by コーイチ at 2010年10月06日 12:50
コーイチさんどもです。
全然車用のでも大丈夫ですが、車用のは口径が大きいので単色を塗るのには楽と思いますが、細かいところ(サイドやテール)を塗るのには少し厳しいかと思います。
ちなみに自分は選ぶのメンドくさいのでZESTさんのを使ってます。
別に車用とかでも使えると思いますよ^^
あと別のコメントのことなんですが、だいたい塗ってから12時間、季節によっては24時間以上待ってからの方がいいです。
表面が乾いていても全体が固まってないと意味ないです。
Posted by K at 2010年10月07日 21:21
Kさん、こんばんは!

〉車用とかでも使えると思いますよ^^

車用の2液ウレタンをGetしました!
今日塗ってみましたが、やはり扱いが面倒ですね。
その分強度が出れば良いのですが…。

〉24時間以上待ってからの方がいいです。

そうですよね。
気が短いので、直ぐに形にしたくなっちゃうんでしよ。
今度は暫く放置してみます。
Posted by コーイチ at 2010年10月11日 18:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オリカラ
    コメント(10)