ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年09月16日

釣行記INウォルトンガーデン(9月16日)

昨シーズンよくお世話になった釣り場です。
夏の間クローズしていて再オープンが9月15日。
その翌日の16日に行ってきました。(本当は15日に行きたかったのだが仕事の為断念)


釣行記INウォルトンガーデン(9月16日)
今回は、またまた会社の先輩マスヤンとの釣行。
5時45分に待ち合わせをして6時45分には到着。やっぱ近いのはいいなぁ。


以外と他県の方は知らない人が多いいかもしれないので……
池は1個で水質はステイン。規模はすそのの下池を一回り小さくした感じ。
水深は深い所で3M位でしょうか。足元には急な駆け上がりがあります。
水車が4個あり(状況により稼働数が変わる)常に半時計周りに水が動いてます。


ここのオーナーは養魚場もやっていて(柿田系列?)
魚と水に関してはプロ中のプロだそうで水はステインでも質はいいそうです。
魚も強烈!!アベレージは40位かな?季節にもよるが5本に1本は50位のが混ざります。
自分の中では、すそのの次に数・サイズ・引き共に満足できる釣り場です。


オープン時間まで車の横でタックルの準備をしていたら
まだ7時にならないのにもう釣りをしてる人が……結構アバウトなのね…。
受け付けを済ませオーナーと話をしていると、今まで流れ込みが1箇所しかなく
魚がその付近に溜まってしまう傾向があったのでパイプを通し2箇所増やしたとの事。
これが今までと比べてどう変わったのか……。


さて……かな~~り前置きが長くなりましたがそろそろいってみます(笑)


人気の場所にはもう入る場所がないので水車の横にマスヤンと並んで入ります。
風が強いと思っていたが強風というより突風です(笑)
しかも1日止む事がありませんでした…。


まずファーストキャストはウィーパー15。風で思った所に飛びません(T_T)
しかも入った場所は左からの横風。次のキャストは風に流されるのを計算し狙った場所に着水。
魚があまり浮いてなかったので表層下60センチ位を巻いてくると「グゥン」といい感じ!!
のアタリ!!しかし簡単に寄ってきます(笑)あれっ?なんだ?


小さい……。ウォルトンでは多分初めてのサイズ。
25センチ位でしょうか。
この後も爆釣とまではいかないが飽きない程度に釣れます……がサイズは金太郎飴状態(泣)
釣行記INウォルトンガーデン(9月16日)

比較的動きの大きなスプーンに反応し、
ノア18・ウィーパー15・バックス15・コンプ18・鱒玄人20などでローテしていきます。
(突風の為、1.2g以下のスプーンは使い物になりませんでした)


表層は無反応。ボトムはポツポツ。表層下1M位が一番反応がありました。
中層ってあまり得意ではありません。
気を抜いてると何やってんだか判らなくなっちゃうので。
やっぱり釣りは「集中力」なのでしょうか……。


「管釣り初」!!こんなの釣れた!!
釣行記INウォルトンガーデン(9月16日)

チビ鱒と遊んだ後10時頃ちょっと休憩を入れまったりした後に修業が始まりました(泣)


何とか移動できる場所が2箇所程あったので速攻で動きます。
受け付け前……1バラシ。最初にいた場所に戻って……無反応。流れ込み横……反応ポツポツ。
ここに居座ります(笑)この1時間半で3本位しか捕ってないかな…?


手前のブレイクについてる魚をコンプ18・バックス15でポツポツ拾いながら
横を見るとマスヤンが沖で掛けている……。


「もしや」と思いコンプ23を遠投するとカウント3のフォールで喰ってきました(笑)
沖の中層に溜まってたのね♪ここから連荘♪手返しを良くする為ノア26・コンプ23と
重めのスプーンでローテ。
カラシやベージュやオリーブにアカキンやオレンジを差し色にし釣れ続きます。
2人してイグジストのドラグ音で周りを威嚇しながら(笑)


途中に休憩を入れながら暗くなるまでここでやって60は捕ったかな?
サイズは相変わらずですけど‥…。


しかし今日は普段使わない重めのスプーンを使ったのでバラシ連発。
しっかりフッキングしてるのを確認してからリリーサーで外してるのですが、
寄せた時にバレます。センシティブは張りがある竿なのでランディング時には
非常に気を使います。これはサイズが小さい程余計に・・・・。
ある程度ドラグの調整で対応しているのですがこの日はなぜかダメだったなぁ。



掛かり浅いというか魚の口先の方でフッキングしてるので口切れしちゃってるのか
重めのスプーンだから頭を振ったときに外れるのか・・・・・どうなんでしょう??
途中ロッドをシェイプに持ち替えたらフックが掛かる場所が口の奥(と言っても1cm位)に
なりバレが激減しました。人間側でなくロッドで「溜め」を作ってくれるので
やはり使い分けは大切だと思います。
釣行記INウォルトンガーデン(9月16日)


暗くなってからは無反応(泣)
ここは21時までやってるのですが、あまりにも暗くなってからの
反応が悪いので7時過ぎに撤収しました。
トータル110本。これってどうなんでしょう?再オープン日の翌日だし
アベレージ25cmで最大で30cm位だし。なんとなストレスが残っています・・・・・・。



後でオーナーに話を聞いたら、今週はプレオープンなので小さいサイズしか
入れていないとの事。来週の3連休には「でかいの」が入るそうです。
ここは家からも近いので10月以降に期待したいですね。
でも・・・・・ザリガニは余計です。3バイト・2キャッチ・1バラシ(爆)


タックルデーター
ロッド : スタジオミネギシ  センシティブ
リール : イグジスト2004
ライン : R18フロロリミテッド 3lb


ロッド : スタジオミネギシ  シェイプ
リール : ステラ2000S(IOSチューン+ZPIカーボンハンドル)
ライン : X-TEX SL 3lb


同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
釣行記IN柿田川FS(7月5日)
釣行記INエリアJ(2月7日)
釣行記INビッグロック(1月27日)
釣行記IN発光路の森(1月2日)
釣行記INレイク湯崎(12月23日)
釣行記INビックロック(11月23日)
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 釣行記 番外編 (2011-06-27 21:31)
 釣行記IN朝霞ガーデン(6月25日) (2011-06-26 08:47)
 釣行記INエリアJ(6月11日) (2011-06-12 21:19)
 遅くなりましたが……… (2011-01-08 18:02)
 釣行記IN座間養魚場(12月25日) (2010-12-26 19:32)
 釣行記IN座間養魚場(12月12日・18日) (2010-12-21 23:12)

Posted by コーイチ at 21:56│Comments(0)釣行記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣行記INウォルトンガーデン(9月16日)
    コメント(0)