ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年06月29日

釣行記INビッグロック(6月27日)

会社の先輩が一身上の都合で今月に退職した為
接待釣行に行ってきました。(はっし〜誘えなくてゴメン)


あの忌まわしきドットコムBIGROCK戦以来です。


28日でCLOSEとの事で「どうかな?」と思っていましたが……
着いてみたら異臭が…………………
明らかに水が悪く釣れるかどうかかなり不安です。


お客さんも少なく「今シーズンも終わりだなぁ」としみじみ感じました。


釣りの方は……………………あれ??


意外と釣れます(笑)


晴天無風の為か、表層の反応は悪く
かといって中層でもなく、ボトムの反応がすこぶる良い。


ただリトリーブではなくデジマキでもなくボトムバンプでもなく
全ての複合技で面白いように釣れました。


ボトムバンプで注目させ、リトリーブで掛ける。
途中で巻きスピードを早くしたり遅くしたり
色々な手を使いボトムを攻略できました。
ただ……この時期にやるとは思っていませんでしたがね(笑)


明らかに反応が良かったのがコンプ15のブラウン。
フォールの姿勢が良いのか圧倒的に良かったです。


途中ロックトラウトも2本混じり中々の釣果。


最後の30分は沖の表層で面白いように釣れ
最後まで楽しむ事ができました。
本当はこの表層の釣りを楽しみに来たのですがね。
まぁ、30分だけでもハマったので良しとしましょう!

そうそう、トルネードを拾って使ってみたのですが
集魚力は物凄いものがありました。
面白くはないですが、釣れない時や釣れすぎで
つまらない時の暇潰しにはなるかもですね。
今後は一切使わないと思いますが(笑)



これでこの近辺の釣り場はほとんどCLOSEしてしまいます。
今後は静岡方面の釣行が増えるかな?
裾野と柿田だけかもしれないですが
足柄とかも行ってみたいと思ってます!!







同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
釣行記IN柿田川FS(7月5日)
釣行記INエリアJ(2月7日)
釣行記INビッグロック(1月27日)
釣行記IN発光路の森(1月2日)
釣行記INレイク湯崎(12月23日)
釣行記INビックロック(11月23日)
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 釣行記 番外編 (2011-06-27 21:31)
 釣行記IN朝霞ガーデン(6月25日) (2011-06-26 08:47)
 釣行記INエリアJ(6月11日) (2011-06-12 21:19)
 遅くなりましたが……… (2011-01-08 18:02)
 釣行記IN座間養魚場(12月25日) (2010-12-26 19:32)
 釣行記IN座間養魚場(12月12日・18日) (2010-12-21 23:12)

Posted by コーイチ at 22:08│Comments(6)釣行記
この記事へのコメント
おつかれさまです
好釣でなによりです

こちらは、今季のトラウトは釣り納めました

息子がまだ5ヶ月なので、そうそう釣りには行けませんが
夏は霞ヶ浦のタナゴ、鹿島灘のシーバスを狙う予定です

タナゴは、仕事に行くとき、保冷バッグにアカムシを入れていけば、帰りに霞ヶ浦で釣行できますし
Posted by えく at 2009年06月30日 00:46
えくさん、こんばんは!

〉今季のトラウトは釣り納め

夏の表層の釣りも楽しいですよ!
これを経験すればレベルも上がるはず?!


〉霞ヶ浦のタナゴ、鹿島灘のシーバスを狙う予定

旬の釣りを楽しむのもいいですね。
私は1年中管釣りですが(笑)

でも5歳の息子とのタナゴ釣りやザリガニ釣りも楽しいです。
親が夢中になってやってますから(笑)
Posted by コーイチ at 2009年06月30日 22:19
コーイチさん 

ご無沙汰です!

BIGROCKは、いろいろな引出しを駆使されて、盛り上がってたようですね!
しかし、この時期にボトムとは・・・ やはり管釣りは奥が深いです。。


近場はどこも閉鎖なんで、7・8月当たりに、柿田ご一緒しませんか?
Posted by ラボ at 2009年06月30日 23:22
ラボさん、こんばんは!

〉この時期にボトムとは

そうなんです。それが楽しいんですよね!
生き物相手なのでセオリーはあるけど絶対はありませんからね。


〉7・8月当たりに、柿田ご一緒しませんか?

おっ、いいですね!
予定が合えば是非ともお願いします!
Posted by コーイチ at 2009年07月01日 22:36
コーイチさん
こんばんは!


ラストビックロックってことで、、。水が臭い?水が悪い?→なぜボトム付近が釣れたのでしょうか?疑問ですね(>_<)
悪環境化している終盤のエリアでの釣りかたは参考にさせていただきます!
ちなみに僕も万年エリアマン化してしまいました!
Posted by ゼット at 2009年07月02日 23:51
ゼットさん、こんにちは!

〉水が臭い?水が悪い?→なぜボトム付近が釣れたのでしょうか?

表層の魚は完全にペレットを意識していてスプーンでは難しかった。。
その魚をフォールで追わせてボトムで釣ってた感じです。
着水と同時に食ったり、フォールでも釣れましたからねぇ。
きっとバベルとかやる人だったらもっと釣れてたと思いますよ。
(BIGROCKではバベル系は禁止されてますが)


〉僕も万年エリアマン化してしまいました!

なぜこんなに魅力があるんですかね(笑)
勝負事が好きな人が多く感じます。
Posted by コーイチ at 2009年07月05日 11:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣行記INビッグロック(6月27日)
    コメント(6)