ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年03月07日

釣行記IN朝霞ガーデン(3月5日)

久々の……ご無沙汰の……朝霞ガーデンに行ってきました!


こんなに近いのに約1年半行っていませんでした。


自分でも何故だか分からない(笑)
今回は6時半から11時半までの5時間釣行です。


午後から予定が入っている為
1時までには帰宅しなければなりません。


「ランディングの練習に」と思い泉FAと迷ったのですが
経費削減の為に近場の朝霞ガーデンにしました。


6時ちょい過ぎに到着すると既に釣りをしている人が……。
本来6時半からなのですが今は6時でも明るいので
人を入れてるそうです。
結構アバウト(笑)


早速開始!
ルアー池の住宅側中央よりやや自販機寄り。
良いのか悪いのか、ここも場所が分かりません(笑)


ウィーパー15で表層から探りを入れるといい感じ♪
一応中層からボトムも探るがやっぱり表層♪


一番好きなパターン!


ルアーをGHスプーン・M2・ウィーパー09とローテし開始1時間で相当数キャッチ!


この頃からだんだんと風が強くなってきて
釣りずらくなったが飽きない程度に釣れ続きます。


試しにボトムやクランクの練習もしたがハマりません。
やっぱり表層を意識してる。


開始から2時間もするとだんだんと人も増えてきて
魚の反応も渋くなってきたぞ。
全てのレンジを探り直すがやっぱり上を意識してる。

試しにトップを投げてみるとこれまた好反応♪
スプーンには見向きもしないマス達が遊んでくれます!

しばらくトップやクランクで遊んでると放流車が到着!


朝霞の放流魚は初体験です!
どんな反応を示してくれるのか楽しみ!


結構放流地点と離れていたのですが
5投目ぐらいから連荘モード♪
ここの放流魚はいい仕事してくれますね!


でもここでちょっと疑問が。。。
周りがあまり釣れてないのです。
「自分が上手い」とかじゃないですよ。
周りがおかしい。


両隣の人達はスティックを投げているし
対岸の人はバベルでボトムをちょこちょこ。
大勢の人達がボトムの釣りをしてましたよ。


更に放流地点に居た人は釣りをしないで休憩してるし……。


??????って感じでした。
私ともう一方でかなりの数を戴いちゃいました。
放流魚パターンってあまり浸透してないのですかね?

ちょっとビックリする出来事だったので書いてみました。


その後放流魚パターンは終わるも、いい感じで釣れ続きます!


どうしたんでしょう?
朝霞ガーデン(笑)


更に!
なんと目の前にマスボールが発生!
1時間弱は続いたでしょうか?
ウハウハ状態です♪♪


途中でカウントするのが面倒になり
正確な数は分からないですが
相当数の魚が遊んでくれました!


平日の朝霞最高♪♪
なんで今まで来なかったんだろう(笑)


ランディングの練習も十分できたし、
なんとか手応えを得る事ができました!


また来よう!
平日に(笑)


同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
釣行記IN柿田川FS(7月5日)
釣行記INエリアJ(2月7日)
釣行記INビッグロック(1月27日)
釣行記IN発光路の森(1月2日)
釣行記INレイク湯崎(12月23日)
釣行記INビックロック(11月23日)
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 釣行記 番外編 (2011-06-27 21:31)
 釣行記IN朝霞ガーデン(6月25日) (2011-06-26 08:47)
 釣行記INエリアJ(6月11日) (2011-06-12 21:19)
 遅くなりましたが……… (2011-01-08 18:02)
 釣行記IN座間養魚場(12月25日) (2010-12-26 19:32)
 釣行記IN座間養魚場(12月12日・18日) (2010-12-21 23:12)

この記事へのコメント
こんにちは!

コーイチさんが入った場所、私結構お気に入りです(笑)

平日の朝霞は片手程しか経験がないので参考にさせて頂きます。

個人的には朝霞の放流効果には波がある気がしております。
Posted by TK at 2008年03月07日 13:00
TKさん。
毎度です!

そうですか!
お気に入りの場所ですか!なんとなく「この辺かな」って感じで
入ったのですが正確だったみたいですね!

〉参考にさせて…
あまり参考になる記事じゃありませんが(笑)
私は同じ時間・同じ場所でも全く同じ
パターンは無いと思ってるのであまり細かく記事にしてません。

あくまでも「こんな時もありましたよ」
って感覚です。
Posted by コーイチ at 2008年03月07日 15:13
いやいや、参考になりますよ!
最近、同じようなパタンでしか釣りしないんで、特に朝霞の釣行記事は本当にありがたいんですよ!

私は鱒ボール、殆ど出会いませんからね!
Posted by TK at 2008年03月07日 16:24
ありがとうございます(笑)

がんばって『平日の朝霞』に行くように努力します(笑)
あくまでも『平日』です!

それにしても軽自動車でETC使って外環200円にはビビりました。
朝霞好きです♪
Posted by コーイチ at 2008年03月07日 22:13
な、なんと朝霞でウハウハとわ...

話では春先の平日。
表層が大爆発して横引きで100越え!って日があるらしいです。

でも朝霞はシブくなくちゃいけませんよ!
だって朝霞なんだから(笑)

...ただ単に羨ましかったりする(笑)
Posted by gomagoma at 2008年03月09日 16:04
こんにちは!

 昨日は、お疲れ様でした・・・

 朝霞・・・お話では聞きましたが
 記事読むと更に羨ましいの一言です。

 私も、平日何とかして行ってみます。 
Posted by 農家の親父 タオ at 2008年03月10日 08:00
gomaさん。

こんにちは!

〉横引きで100越え
多分1日やってたら余裕でいってたと思います!
こんな時もあるんですねぇ。

〉朝霞は渋くなくちゃ
イメージが変わりました(笑)
朝霞=表層=渋い が

朝霞=近い=表層=平日は楽しい!


是非平日にお待ちしております(笑)
Posted by コーイチ at 2008年03月10日 12:53
タオさん。

お疲れさまでした!

帰りは事故渋滞で参りました……。

平日は何処に行っても空いてるので
のんびりやるのには最高です!

あっ、昨日ものんびりしてましたね(笑)
Posted by コーイチ at 2008年03月10日 15:18
こんばんは。
>途中でカウントするのが面倒になり
かなり速い時速だったんですね!
羨ましぃ~
Posted by るうけいるうけい at 2008年03月11日 18:56
るうけいさん。
お久しぶり?です。

〉かなり早い時速
たまたま良い日に行っただけです(笑)
いつも朝霞は渋いんですけどねぇ。

結局ドットコムの大芦川戦は見送りました。
エリアJの大会と重なってしまいまして…。

でも、今度栃木の釣り場を案内して下さいね!
Posted by コーイチ at 2008年03月11日 22:23
こんにちは!

 朝霞。。。プチ行ってきました。。。
 平日でしたが。。。激混みで(沈)
 勿論、鱒ボールも見当たらず(笑)

 コーイチさん!かなり幸運の持ち主のはず
 是非、私との釣行のとき発揮していただければ(笑)
Posted by 農家の親父 タオ農家の親父 タオ at 2008年04月03日 11:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣行記IN朝霞ガーデン(3月5日)
    コメント(11)