ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月20日

釣行記IN○○養魚場(5月17日)

雨&やや強風の中での朝一2時間の釣行で
座間○○○にお邪魔しました。


正直この悪天候で「どうしよう」と思ったのですが
最近ブログで交流している『ラボさん』がいらっしゃるとの事で、
釣りよりそっちの方が楽しみで行ってきました!


受付ですぐにラボさんだと分かり、挨拶をし早速釣り開始です。
釣り始めると悪天候だろうがなんだろうがやっぱり楽しい!!
釣りバカなんだなぁと改めて思いました(笑)


状況としては雨&やや強風で、タナが少し下がってると判断。
濁りは入っていないので、そんなに悪い状態ではないかな?


と、思っていたのに反応はイマイチ。。。


沖のブレイクと中層でキャッチするも連発には持ち込めない。


ではもっとレンジを下げたら?


いい感じ♪♪
サイズもボトムの方が良くバイトも解りやすい。
ブレイクにも溜まっている様子。


ラボさんはもう少し上のレンジでショートバイトに苦しんでる模様。
魚が小さいのかな??


気分転換の意味も含めて場所移動します。


ここでラボさんがクランクでハマっています。


私もスプーンへの反応がイマイチの為、クランクにチェンジ。
Dクラでも釣れるが、一番反応が良かったのがプチモカ蛍ピンSSチューン。
やや沖目の中層上でバイト多数。


しかし………プチモカで3、4本釣った所でラインブレイク。。。
久々のロスト。しかもお気に入りクランクだったので結構ショックでした。


この後違うカラーのプチモカや違うクランクで数本追加したが
明らかに蛍ピンのプチモカの反応が抜群でした。


最後に小さい池に移動しボトムで2本捕った所でタイムアップ。
2時間の釣行だったので、それなりの釣果だったかな?


終わってから私とラボさんと管理人の方と3人で話をしてましたが
管理人の方曰く「今日は表層が良い」との事でした。


ここで疑問が…………
自分が釣りをした限りド表層の反応は全くありませんでした。
ライズもほとんど無く、あってもかなり下から食い上げてる感じ。
そして見ていた限り表層の釣りをしてる方は1人も居なかった。
ってか、そこまでレンジを考えて釣りをしている
レベルの人は居なかったと思います。
そして管理人の方が竿を出した様子はありません。


では何故表層なのか?話を聞いてるとこんな一言が。。。


「昨日バーニング(スキッピング?)で連発してる人がいました」


『えっ』っと思わず言葉をつまらせてしまいました。

30分前のパターンも通用しなくなるのに
昨日のパターンがそのまま当てはまる程簡単ではありません。
まして、前日とは天気も気温も違う。


『根拠』が全くもって理解不能。理論や理屈があっての話なら
まだ聞く耳を持つが、そんなものは全くありません。


私が「明らかにスプーンではボトムの反応が良かった」と話をした所、
『ボトムですかぁ〜?』と明らかに否定的な返事。




……………………………………………
まぁどうでも良いのですが、近場なのでまた行くかと思いますが
このお方とは二度と『釣り』の話はしないでしょう。


せっかく楽しい釣行だったのに、
最後にこんな落とし穴があるとは……。


こんな事でいちいち噛み付く私も私ですが
岡田監督さんが「二度と行かない」
って言ってた事が分かった気がします(笑)


ラボさん、当日はお疲れ様でした!
こんな記事になってしまった事をお詫び申し上げます。


また懲りずに釣りに行きましょう!!







同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
釣行記IN柿田川FS(7月5日)
釣行記INエリアJ(2月7日)
釣行記INビッグロック(1月27日)
釣行記IN発光路の森(1月2日)
釣行記INレイク湯崎(12月23日)
釣行記INビックロック(11月23日)
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 釣行記 番外編 (2011-06-27 21:31)
 釣行記IN朝霞ガーデン(6月25日) (2011-06-26 08:47)
 釣行記INエリアJ(6月11日) (2011-06-12 21:19)
 遅くなりましたが……… (2011-01-08 18:02)
 釣行記IN座間養魚場(12月25日) (2010-12-26 19:32)
 釣行記IN座間養魚場(12月12日・18日) (2010-12-21 23:12)

この記事へのコメント
お久しぶりです5月に入って一度もエリアJにいってません
はやくいきたい

さて、管理釣はエリアJしか知らないのですが

マダラさんならあり得ない話ですね

自分で竿を出して、パターンを掴んだあとでも、こちらの意見に一考してくれます。

ましてや、竿を出す前は、「今日はわからないですね」と率直に答えてくれます。

やはり「管理」釣り場は、管理者がしっかりしてないと行きたくないですよね。
Posted by えく at 2009年05月20日 23:20
コーイチさん

どうもです。。なかなか辛口なご意見ですねぇ~♪

しかし核心を得ているだけに、自分も納得です。。

天候やささいな状況の変化で、ほんとに魚のタナや状態が変わりますからね。

やはり、ベテランの目から分析されてるなぁ~と感心します。

また、いろいろと行きましょう!

そしていろいろ釣り談義しましょう(笑)
Posted by ラボラボ at 2009年05月20日 23:26
コーイチさん
伏せ字が意味が有りませんよっ!笑
まあ、釣り堀のスタッフは釣り堀のプロであって、必ずしも釣りのプロでは無いって事で…(釣り堀のプロでさえ無い所も多々有りますが・苦笑)
少しは、私の気持ちを分かって貰えて嬉しいです(爆)
4月から仕事が死ぬほど忙しくなってしまって、連絡出来ませんでしたが、それも軌道に乗ってきたので、来月こそ何処か行きましょう♪
Posted by 岡田監督 at 2009年05月20日 23:55
高い経験値を持っているからこそ、「イラっ」ときたんだと思いますけど。。。

「昨日バーニングは良かったから、もしかしたら今日もいいかもねっ♪」、ぐらいの”予想”であればアリなんですけどね~

座○養○場は1回行ってみたいなーと思っているので、良かったら今度行くときは誘ってくれませんか?
Posted by はっし~はっし~ at 2009年05月21日 21:53
えくさん、こんばんは!

〉はやくいきたい
あら、それはインフルエンザより重症ですね(笑)

〉マダラさんならあり得ない話ですね

まぁ、あり得ないですね。でもマダラさんも「特殊」な部類に入るのでは?(笑)

あそこまで色々な釣りに精通している管理人も少ないですよね。

だからJには釣りしに行くのが半分、話をしに行くのが半分(笑)
Posted by コーイチ at 2009年05月21日 22:06
ラボさん、お疲れ様でした。

〉なかなか辛口なご意見ですねぇ〜♪

いえいえ、仮にあの場で私1人だったらもっと噛み付いてましたよ(笑)

〉ベテランの目から

全然ベテランじゃないですから。
Jの常連の方達はもっともっと上のレベルです。
宇宙人と言っていい人達がいっぱいいますよ。

何を言ってるか解らない時が良くありますし(笑)
Posted by コーイチ at 2009年05月21日 22:27
岡田監督さん、毎度です!
いえいえ、しっかり伏せてありますって!
小学生以下の良い子達には分からない様にしてありますから(笑)


〉釣り堀のスタッフは釣り堀のプロであって、必ずしも釣りのプロでは無い

おっ、大人の意見。良い事言いますね!正しくその通りですね。
私はまだ大人になりきれてないんだなぁ(笑)

〉仕事が死ぬほど忙しく

この業界で4月が忙しいのは凄い事ですね!羨ましいです。
新型が発表になってこれからまた忙しいのでは?

でもストレス発散に行きましょう!(6月に入ってから?)
Posted by コーイチ at 2009年05月21日 22:44
はっし〜君、毎度です。

〉「イラっ」ときた

経験値とかじゃなく、最近短気になってきたんだよなぁ。
歳のせい??


〉良かったら今度行くときは誘ってくれませんか?

おっ、行っとく?
でも今月末で終わっちゃうよ〜〜。
それより前に話してたBIGROCKはどう?
来月中に1回は行く予定です!
Posted by コーイチ at 2009年05月21日 22:51
連カキ失礼します
 
「二度と行かない」と言い切ってしまう私は、コーイチさんよりも大人気ないです(笑)
 
仕事は別に、新型効果で忙しい訳ではないんですよー

人件費削減で2人分の仕事を、1人で処理しなければならなくなっただけです(泣)

ああ、1日タップリ釣りがしたい…号泣
Posted by 岡田監督 at 2009年05月21日 23:19
ほとんどの管理釣り場をJと比較するのはどうかとおもいますよー。
あそこの常連は竿やルアーじゃなくて脳で釣りしてますから。
あんな状態で責められた日には頭のいい魚しか残らないですし。
普通の釣り場で少しうまい人が連発してるとそれがつれる方法に
錯覚してしまうのだと思います。
縦の釣がもてはやされたのも、そういった理由があるかもしれません。
活性の高い魚をほぼつりつくすような釣り人がたくさんいるところでは、
状況に応じた対応ができるひとじゃないとゼロもありえます。
(私は時々ゼロをくらいますが)

座間くらいだと、まあどんなに混んでてもそれなりにつれるし、
シビアーな当たりを取らなくても魚の顔はみれますね。

魚の体調管理と水質(死魚の処理とか)に気を遣ってくれれば
それほど管理人さんに期待はしませんね。普通の釣り場は。
Posted by keelzonker at 2009年05月24日 22:49
岡田監督さん、こんばんは!

〉人件費削減
そうなんですかぁ?!
でも新型の納期が11月って言われましたよ。
そのせいで忙しいかと思っていました。


〉1日タップリ釣りがしたい…号泣

私も「1日釣りがしたい」って思いますが
最近は体が1日もたないです…………。

まだ若いはずなのにおかしいなぁ(笑)
Posted by コーイチ at 2009年05月25日 23:44
keelzonkerさん、毎度です!

〉脳で釣りしてます。

あっ、それ分かる気がする(笑)
あそこの人達はちょっとおかしいです(爆)
私はまだその世界には行けませんが。


〉座間くらいだと、シビアーな当たりを取らなくても魚の顔はみれますね。

あれ?座間?
○○養魚場ですって(笑)
でも確かにイージーですね。ブレイクに付いてる魚を
いわゆるボトム系ルアーで釣ればそれなりの数が釣れると思います。
面白くないのでやりませんが。


管理人は釣りの素人でもかまいませんが
間違った情報を初心者とかに教えるのは止めて欲しいですね。
Posted by コーイチ at 2009年05月26日 00:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣行記IN○○養魚場(5月17日)
    コメント(12)