2008年05月27日
.com 第9戦 高萩ふれあいの里
大雨の中での高萩戦。
予選が終わる頃には雨も上がり、異様な暑さでした。
そして試合の方も熱い闘いでした!
予選が終わる頃には雨も上がり、異様な暑さでした。
そして試合の方も熱い闘いでした!
2月の王禅寺戦以来の参加です。
そして今回もやっちまいました……。
メインのワレット(1.2〜2.5g)を忘れてしまう失態(アホ)
手持ちはアンダー1gと3.5g以上のスプーンのみ。
これでどうやって試合するの?
朝一からかなり凹みましたよ。。。
とりあえず友人の使わないスプーンを30個程強奪したのと
現地でドーナ20と心12のオレキンを購入。
これで何とか戦えるかな。。。
そしてクジは13番!!
.COMで70番以下を引いたのは初めて♪♪
これでワレットを忘れたのを『忘れて』いい気分に(単純)
過去に2回程(2年前)お邪魔した事がある高萩。
AとBエリアは釣りをした事がなく
CとDエリアはなんとなく『こんな感じかな』と
イメージができたのでC前半にしてみました。
第一ステージ Cエリア
ほぼ中央付近に陣取ります。
お隣はワールド優勝経験者・J第三戦のチャンプの○田さん。
先日のJチャンピオンシップでもお世話になりました!
そして私の審判はワールドで多数の優勝経験者○浦さん。
少し緊張です。
手持ちスプーン(借り物)の中で
放流魚に効きそうなのは……ノア18オレキンとドーナ20オレキン。
流石にASの地元とあってみんなドーナを結んでる(笑)
なのでノアにしてみました。
そして見渡す限りみなさんのロッドの先には
『オレキン』がぶら下がっています(笑)
ちょっと異様な雰囲気。
そしてスタートです。
周りからはドラグ音が鳴り響きます。
私はと言うと……3キャスト3バラシ。
超高速ショートバイトの連続でかなり焦りまくり(汗)
リトリーブスピードに強弱をつけ、なんとかキャッチしていきます。
でもちょっと違う感じ。。。
本当であれば得意な鱒玄人20に変えたい所だが、
忘れたのでありません。
10分もすると放流効果が落ち着いてきたので
早々にカラーを変えます。
周りではまだみなさん派手系を投げてますが、ノア18黒にチェンジ。
これが当たり!!
深いバイトを得る事ができ楽々とキャッチしていきます。
でも最初の10分でバラシまくった為に
まだまだ他の人には追い付けません(汗)
そして20分もすると沈黙の時間がやってきました。
ここで迷わずクランクへ。
モカ・プチモカSS・ニョロを使うもバラシの連続。
明らかにロッド選択のミスです。
数本キャッチするも自分の魚ではないので早上がりする事に。
予選前半14本。
第二ステージ Dエリア
早上がりをしたので3番目の入場。
「端がいい」との情報を得たのでCエリア寄りの
一番端を選択。
高活性な魚がまだ残ってるのでは?
と淡い期待を抱いて心12オレキンを3投するが無反応。
すかさずをクランク投入。
ロッドを虎豹からシェイプに変え
「クランクで掛けいく」釣りに変更。
これがまたドンピシャ!!
手前の魚はニョロ、沖の魚はモカSSで面白いようにバイトがある。
肝はレンジでした。
表層下50cmだと反応薄。20〜30cmで高反応♪♪
6本近く獲り損なうもこのラウンド8本。
予選計22本
でなんと1位で予選通過です♪♪
○田さんを1本差で追い抜いちゃいました!!
そして面白い事にJの大会参加者が同じグループに3人いて
決勝進出4名の中に3人共入ったのは凄い!!
ちょっとビックリ!!
そして今回一緒に参加したhideさんも見事決勝進出は流石です!!
決勝はタックルを虎豹からトラストに変更します。
決勝前半 Dエリア
Dエリア中央付近を釣座に選びます。
決勝前に放流が入ってるのでランディングのしやすそうな場所を選びました。
予選でノアがイマイチだったのでドーナ20オレキンで勝負。
素晴らしいく放流魚が仕事をしてくれます!
が………やはり超高速バイトで体が反応してくれません。。。
隣の方が3本程キャッチしてからようやく1本ゲット。
完全に乗り遅れました……。
フックサイズを変更しなんとかキャッチするも
しっくりしない釣りの連続だったので
まだ放流魚が反応してくれているも
後半勝負の早上がり。
決勝前半7本
決勝後半 Cエリア
前半で早上がりをしてCエリアの釣りを見ていましたが
流れ込み付近がいい感じ♪♪
ちょうど流れが巻いてる付近に釣座を決めます。
まずは心12オレキンで流れの中を攻めて1本キャッチ。
次は手付かずであろう沖(対岸)の魚を狙い
鱒玄人37の黒ラメにチェンジ。
これまた正解!!
3本程キャッチした後に今度はクランクで流れの
中を通し数本キャッチに成功!!
反応が無くなった所でまた沖の魚を1本ゲット!!
物凄く集中していて気が付いたら終了の合図でした。
他の人の状況が全く見えてなかったのですが
微妙な数だと思います。
決勝後半8本。
決勝計15本。
で………
なんと初のシングル!!
7位タイ!!
自分でビックリしちゃいました(笑)
でも今回は放流魚以外は「ハマった感」たっぷり。
釣座の選択・見切るタイミング・タックルの選択が
上手く噛合った感じがします。
後は放流魚をいかに獲るかがポイント。
どこか練習できる所はないかなぁ(笑)
大会運営の皆様、○田さん・hideさん・○本さん・○浦さん
そして大会参加者の皆様、お疲れ様でした。
大会後も色々な人と交流できて本当に楽しい大会でした!!
また遊んで下さいね♪♪
次回の加賀戦は参加できないのですが、
今後近場での開催には参加したいと思います!!
そして今回もやっちまいました……。
メインのワレット(1.2〜2.5g)を忘れてしまう失態(アホ)
手持ちはアンダー1gと3.5g以上のスプーンのみ。
これでどうやって試合するの?
朝一からかなり凹みましたよ。。。
とりあえず友人の使わないスプーンを30個程強奪したのと
現地でドーナ20と心12のオレキンを購入。
これで何とか戦えるかな。。。
そしてクジは13番!!
.COMで70番以下を引いたのは初めて♪♪
これでワレットを忘れたのを『忘れて』いい気分に(単純)
過去に2回程(2年前)お邪魔した事がある高萩。
AとBエリアは釣りをした事がなく
CとDエリアはなんとなく『こんな感じかな』と
イメージができたのでC前半にしてみました。
第一ステージ Cエリア
ほぼ中央付近に陣取ります。
お隣はワールド優勝経験者・J第三戦のチャンプの○田さん。
先日のJチャンピオンシップでもお世話になりました!
そして私の審判はワールドで多数の優勝経験者○浦さん。
少し緊張です。
手持ちスプーン(借り物)の中で
放流魚に効きそうなのは……ノア18オレキンとドーナ20オレキン。
流石にASの地元とあってみんなドーナを結んでる(笑)
なのでノアにしてみました。
そして見渡す限りみなさんのロッドの先には
『オレキン』がぶら下がっています(笑)
ちょっと異様な雰囲気。
そしてスタートです。
周りからはドラグ音が鳴り響きます。
私はと言うと……3キャスト3バラシ。
超高速ショートバイトの連続でかなり焦りまくり(汗)
リトリーブスピードに強弱をつけ、なんとかキャッチしていきます。
でもちょっと違う感じ。。。
本当であれば得意な鱒玄人20に変えたい所だが、
忘れたのでありません。
10分もすると放流効果が落ち着いてきたので
早々にカラーを変えます。
周りではまだみなさん派手系を投げてますが、ノア18黒にチェンジ。
これが当たり!!
深いバイトを得る事ができ楽々とキャッチしていきます。
でも最初の10分でバラシまくった為に
まだまだ他の人には追い付けません(汗)
そして20分もすると沈黙の時間がやってきました。
ここで迷わずクランクへ。
モカ・プチモカSS・ニョロを使うもバラシの連続。
明らかにロッド選択のミスです。
数本キャッチするも自分の魚ではないので早上がりする事に。
予選前半14本。
第二ステージ Dエリア
早上がりをしたので3番目の入場。
「端がいい」との情報を得たのでCエリア寄りの
一番端を選択。
高活性な魚がまだ残ってるのでは?
と淡い期待を抱いて心12オレキンを3投するが無反応。
すかさずをクランク投入。
ロッドを虎豹からシェイプに変え
「クランクで掛けいく」釣りに変更。
これがまたドンピシャ!!
手前の魚はニョロ、沖の魚はモカSSで面白いようにバイトがある。
肝はレンジでした。
表層下50cmだと反応薄。20〜30cmで高反応♪♪
6本近く獲り損なうもこのラウンド8本。
予選計22本
でなんと1位で予選通過です♪♪
○田さんを1本差で追い抜いちゃいました!!
そして面白い事にJの大会参加者が同じグループに3人いて
決勝進出4名の中に3人共入ったのは凄い!!
ちょっとビックリ!!
そして今回一緒に参加したhideさんも見事決勝進出は流石です!!
決勝はタックルを虎豹からトラストに変更します。
決勝前半 Dエリア
Dエリア中央付近を釣座に選びます。
決勝前に放流が入ってるのでランディングのしやすそうな場所を選びました。
予選でノアがイマイチだったのでドーナ20オレキンで勝負。
素晴らしいく放流魚が仕事をしてくれます!
が………やはり超高速バイトで体が反応してくれません。。。
隣の方が3本程キャッチしてからようやく1本ゲット。
完全に乗り遅れました……。
フックサイズを変更しなんとかキャッチするも
しっくりしない釣りの連続だったので
まだ放流魚が反応してくれているも
後半勝負の早上がり。
決勝前半7本
決勝後半 Cエリア
前半で早上がりをしてCエリアの釣りを見ていましたが
流れ込み付近がいい感じ♪♪
ちょうど流れが巻いてる付近に釣座を決めます。
まずは心12オレキンで流れの中を攻めて1本キャッチ。
次は手付かずであろう沖(対岸)の魚を狙い
鱒玄人37の黒ラメにチェンジ。
これまた正解!!
3本程キャッチした後に今度はクランクで流れの
中を通し数本キャッチに成功!!
反応が無くなった所でまた沖の魚を1本ゲット!!
物凄く集中していて気が付いたら終了の合図でした。
他の人の状況が全く見えてなかったのですが
微妙な数だと思います。
決勝後半8本。
決勝計15本。
で………
なんと初のシングル!!
7位タイ!!
自分でビックリしちゃいました(笑)
でも今回は放流魚以外は「ハマった感」たっぷり。
釣座の選択・見切るタイミング・タックルの選択が
上手く噛合った感じがします。
後は放流魚をいかに獲るかがポイント。
どこか練習できる所はないかなぁ(笑)
大会運営の皆様、○田さん・hideさん・○本さん・○浦さん
そして大会参加者の皆様、お疲れ様でした。
大会後も色々な人と交流できて本当に楽しい大会でした!!
また遊んで下さいね♪♪
次回の加賀戦は参加できないのですが、
今後近場での開催には参加したいと思います!!
久々の更新です。
トラチャン第三戦(1月23日)
トラチャン第二戦(12月19日)
トラチャン第一戦(11月20日)
トラチャンクラシック(5月16日)
ドットコム第九戦IN 高萩ふれあいの里(5月9日)
トラチャン第三戦(1月23日)
トラチャン第二戦(12月19日)
トラチャン第一戦(11月20日)
トラチャンクラシック(5月16日)
ドットコム第九戦IN 高萩ふれあいの里(5月9日)
Posted by コーイチ at 23:12│Comments(12)
│トーナメント
この記事へのコメント
シングル、おめでとう♪
Jに続き、良い感じじゃないですか!
メインルアーが無い状態でのリカバリーは正にテクニックですね。
うんうん、素晴らしい。
次も頑張って下さいね^^
Jに続き、良い感じじゃないですか!
メインルアーが無い状態でのリカバリーは正にテクニックですね。
うんうん、素晴らしい。
次も頑張って下さいね^^
Posted by goma at 2008年05月28日 09:36
gomaさん。
ありがとうございます!
〉正にテクニック
とは言えませんが最近調子がいいです(笑)
でもクランクの練習はそれなりにしましたよ。
スプーンでは勝てないですから……。
でもシングルは出来過ぎです(笑)
今度「勝負」しましょう!!
ありがとうございます!
〉正にテクニック
とは言えませんが最近調子がいいです(笑)
でもクランクの練習はそれなりにしましたよ。
スプーンでは勝てないですから……。
でもシングルは出来過ぎです(笑)
今度「勝負」しましょう!!
Posted by コーイチ at 2008年05月28日 21:13
先日はお疲れ様でした!
7位タイとは、さすがの一言です!!
また、大会時はご一緒させて下さい!!
その時まで、修行して参ります(汗)
7位タイとは、さすがの一言です!!
また、大会時はご一緒させて下さい!!
その時まで、修行して参ります(汗)
Posted by hide at 2008年05月28日 21:19
hideさん。こんばんは!!
本当にお疲れ様でした。
みんなで決勝に出れたのでとても
楽しかった!!(セレナのオーナー除く)
そしてジュースご馳走様でした
(大人気ないなぁ)
競い合う仲間がいれば修行しなくても
上達しますから。
だからあまり練習しないでね!
本当にお疲れ様でした。
みんなで決勝に出れたのでとても
楽しかった!!(セレナのオーナー除く)
そしてジュースご馳走様でした
(大人気ないなぁ)
競い合う仲間がいれば修行しなくても
上達しますから。
だからあまり練習しないでね!
Posted by コーイチ
at 2008年05月28日 22:43

>今度「勝負」しましょう!!
ヤです!(きっぱり)
凹られたくありません(笑)
ヤです!(きっぱり)
凹られたくありません(笑)
Posted by goma at 2008年05月28日 23:18
こんにちは
メインがなくてこの成績ってすごくないですか。
多くの魚を掛けるのであれば静岡のカイサクがお勧めですよ。
先日言ったときは爆発しましたから。
メインがなくてこの成績ってすごくないですか。
多くの魚を掛けるのであれば静岡のカイサクがお勧めですよ。
先日言ったときは爆発しましたから。
Posted by keelzonker at 2008年05月29日 04:40
位入賞、、おめでとうございます。
いゃ~、流石ですね。
来期は是非ご教授下さいね。
いゃ~、流石ですね。
来期は是非ご教授下さいね。
Posted by こうせい at 2008年05月29日 08:57
gomaさん。
遊んで下さいよ〜(笑)
凹凹にやられるのは私の方ですから!!
あれ?
これってMっ気があるのか?
知らなかった(笑)
遊んで下さいよ〜(笑)
凹凹にやられるのは私の方ですから!!
あれ?
これってMっ気があるのか?
知らなかった(笑)
Posted by コーイチ at 2008年05月29日 22:04
keelzonkerさん。
毎度です。
メインがないからあれこれ悩まず出来きて
それが良かったのかもしれません(笑)
カイサクの記事拝見させて頂きました(読み逃げすみません)。
物凄い釣果ですよね!
行ってみたいけどちょっと遠い………。
Jのナイターってどうなんですかね?
毎度です。
メインがないからあれこれ悩まず出来きて
それが良かったのかもしれません(笑)
カイサクの記事拝見させて頂きました(読み逃げすみません)。
物凄い釣果ですよね!
行ってみたいけどちょっと遠い………。
Jのナイターってどうなんですかね?
Posted by コーイチ at 2008年05月29日 22:13
こうせいさん。
こんばんはです!
〉ご教授下さい
無理です(笑)
私こそ教えて欲しい事がいっぱいですよ。
吉原辺りならお教えしますが(笑)
こんばんはです!
〉ご教授下さい
無理です(笑)
私こそ教えて欲しい事がいっぱいですよ。
吉原辺りならお教えしますが(笑)
Posted by コーイチ at 2008年05月29日 22:16
Jのナイターいいみたいですよ。
しまる前に新作試したいんですが、
間に合いますかね。
しまる前に新作試したいんですが、
間に合いますかね。
Posted by keelzonker at 2008年05月31日 05:50
ナイターいいのですか!?
あまり他では良い経験がなかったので。
来週の土曜日辺りに行ってみようかなぁ。
情報ありがとうございます。
あまり他では良い経験がなかったので。
来週の土曜日辺りに行ってみようかなぁ。
情報ありがとうございます。
Posted by コーイチ at 2008年06月01日 08:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。