2010年01月06日
釣行記INエリアJ(1月2日)
遅くなりましたが
あけましておめでとうございます!!
いつもお世話になっている方も、そうでない方も
本年もよろしくお願いします。
と言う事で、2日にいつものエリアJにお邪魔しました。
元旦に常連さん達が勢揃いしたとの事で
この日は珍しく顔馴染みが誰一人いませんでしたね(笑)
久しぶりに1人でのんびりと釣りしてました。
釣果の方はいつものJでしたが、15時頃から怒涛の入れ食いで
1時間で30本強は抜かさせて頂きました。
こんなに釣れたJは久しぶりでしたね!!
本当に釣りは奥が深いと感じた1日になりました。
この日から食わず嫌いだったPEを導入したのですが正直??です。
デメリットを差し引いたとしても私はフロロの方が好みですね。
ロッドとの組合わせとかで印象は変わると思うので
これからもう少し試してみたいと思っています。
ではでは、これからもよろしくお願いします!!
あけましておめでとうございます!!
いつもお世話になっている方も、そうでない方も
本年もよろしくお願いします。
と言う事で、2日にいつものエリアJにお邪魔しました。
元旦に常連さん達が勢揃いしたとの事で
この日は珍しく顔馴染みが誰一人いませんでしたね(笑)
久しぶりに1人でのんびりと釣りしてました。
釣果の方はいつものJでしたが、15時頃から怒涛の入れ食いで
1時間で30本強は抜かさせて頂きました。
こんなに釣れたJは久しぶりでしたね!!
本当に釣りは奥が深いと感じた1日になりました。
この日から食わず嫌いだったPEを導入したのですが正直??です。
デメリットを差し引いたとしても私はフロロの方が好みですね。
ロッドとの組合わせとかで印象は変わると思うので
これからもう少し試してみたいと思っています。
ではでは、これからもよろしくお願いします!!
Posted by コーイチ at 22:59│Comments(10)
│釣行記
この記事へのコメント
PEは結び強度が脆すぎますよね
シーバスでは細くして飛距離出すのにPE使いますが
管理釣りではナイロンが一番細くて強いと思います。
PEが使いたくなる状況はありますが
PEがないと難しい状況はないと思いますし
PEじゃ難しい状況のほうが多いですよね
ただ、掛けの季節にソリッドSUL(ぐにゃぐにゃロッド)にPEは試してみたいです

シーバスでは細くして飛距離出すのにPE使いますが
管理釣りではナイロンが一番細くて強いと思います。
PEが使いたくなる状況はありますが
PEがないと難しい状況はないと思いますし
PEじゃ難しい状況のほうが多いですよね

ただ、掛けの季節にソリッドSUL(ぐにゃぐにゃロッド)にPEは試してみたいです

Posted by えく at 2010年01月06日 23:25
えくさん、毎度です!
〉結び強度が
確かに結束部分が一番心配でしたが、トラブルもなく1日使えました。
他の釣り場で大きいサイズの魚が心配ですがね(笑)
〉PEがないと難しい状況はないと思いますし
まだ使いこなす事ができてないので
「絶対に必要」とは思いませんが、これから色々試したいと思ってます。
〉結び強度が
確かに結束部分が一番心配でしたが、トラブルもなく1日使えました。
他の釣り場で大きいサイズの魚が心配ですがね(笑)
〉PEがないと難しい状況はないと思いますし
まだ使いこなす事ができてないので
「絶対に必要」とは思いませんが、これから色々試したいと思ってます。
Posted by コーイチ at 2010年01月07日 22:10
ちなみに
使用のラインの銘柄教えてください
さしつかえなければlb数も
参考にしたいです

使用のラインの銘柄教えてください

さしつかえなければlb数も

参考にしたいです

Posted by えく at 2010年01月07日 23:19
コーイチさん
お久しぶりです!
遅ればせながら、明けオメですm(__)m
PE……鉄板巻きメインで考えると、八割がた不必要かもしれませんょね!
僕も鉄板巻きはほぼ、低伸度のナイロンとちょっと溜めのきくナイロンを使っています。
僕はPEも多用してますが、PEでしか捕れない魚もいると思いますね!伸び零のデメリットを逆手にとり、釣りを簡単にすることもできますが、感度に注目すると、デメリットが先に感じてしまうと思います!
色々と実験して、記事にしてくださいね。僕も参考にさせていただきますから!
トラチャン…本年度も参加がなかなか出来そうにないですが、Jには伺うつもりなので、お会いできるとよいですね!
今年もよろしくお願いします(^_-)-☆
お久しぶりです!
遅ればせながら、明けオメですm(__)m
PE……鉄板巻きメインで考えると、八割がた不必要かもしれませんょね!
僕も鉄板巻きはほぼ、低伸度のナイロンとちょっと溜めのきくナイロンを使っています。
僕はPEも多用してますが、PEでしか捕れない魚もいると思いますね!伸び零のデメリットを逆手にとり、釣りを簡単にすることもできますが、感度に注目すると、デメリットが先に感じてしまうと思います!
色々と実験して、記事にしてくださいね。僕も参考にさせていただきますから!
トラチャン…本年度も参加がなかなか出来そうにないですが、Jには伺うつもりなので、お会いできるとよいですね!
今年もよろしくお願いします(^_-)-☆
Posted by ゼット at 2010年01月08日 11:18
あけまして おめでとうございます。 今年もブログよろしくお願いします。
僕はもう当分釣りにいけません。 ぶろぐをみればわかるとおもいます。 釣りができないのはかなり残念ですが、こーいちさんなどのブログの更新楽しみにしています。
僕はもう当分釣りにいけません。 ぶろぐをみればわかるとおもいます。 釣りができないのはかなり残念ですが、こーいちさんなどのブログの更新楽しみにしています。
Posted by 洋介
at 2010年01月09日 22:15

えくさん、最近コメントが遅くなってすみません。。
アイキャッチの3lbを試しに使っています。
特に拘りはないですが、何処にでも売っているので(笑)
逆にお勧めとかはありますか?
アイキャッチの3lbを試しに使っています。
特に拘りはないですが、何処にでも売っているので(笑)
逆にお勧めとかはありますか?
Posted by コーイチ at 2010年01月11日 22:19
ゼットさん、お久しぶりです!
〉PEでしか捕れない魚もいると思いますね!
みなさんそう言うんですが、私はまだ解らないですね(笑)
逆に「フロロだったら今のは捕れた」ってのはありましたが。
〉トラチャン
ゼットさんは出場しなくていいですよ!
決勝に行ける確率が減ってしまうので(笑)
でも、もしお会いした際は色々と教えて頂きたいと思ってます。
遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします!!
〉PEでしか捕れない魚もいると思いますね!
みなさんそう言うんですが、私はまだ解らないですね(笑)
逆に「フロロだったら今のは捕れた」ってのはありましたが。
〉トラチャン
ゼットさんは出場しなくていいですよ!
決勝に行ける確率が減ってしまうので(笑)
でも、もしお会いした際は色々と教えて頂きたいと思ってます。
遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします!!
Posted by コーイチ at 2010年01月11日 22:32
洋介さん、あけましておめでとうございます
〉当分釣りにいけません
おや?受験かな?
でも、今やらなければいけない事を最優先しないと!!
釣りは逃げないから一段落したら戻って来て下さいね!
〉当分釣りにいけません
おや?受験かな?
でも、今やらなければいけない事を最優先しないと!!
釣りは逃げないから一段落したら戻って来て下さいね!
Posted by コーイチ at 2010年01月11日 22:40
おすすめ出来るほどトラウト歴長くないですよ
フロロもリバージとGTRしか使ったことないです。
GTRはクリアバイオレットカラーなので、視認性はありますね。
PEは、バス用で使っていたキャストアウェイ?サンラインのを使っていますが
リーダー無しでやると切れたりします。
リーダーをつけると、リーダー繋ぎからよく切れます。
実は、トラウトはPEバスタックルから始めたので、PEは良い思い出がありません
PEは今の季節には強いかもしれませんが
トラウトが反転してくれるようになれば、ナイロンが強くなりますよね

フロロもリバージとGTRしか使ったことないです。
GTRはクリアバイオレットカラーなので、視認性はありますね。
PEは、バス用で使っていたキャストアウェイ?サンラインのを使っていますが
リーダー無しでやると切れたりします。
リーダーをつけると、リーダー繋ぎからよく切れます。
実は、トラウトはPEバスタックルから始めたので、PEは良い思い出がありません

PEは今の季節には強いかもしれませんが
トラウトが反転してくれるようになれば、ナイロンが強くなりますよね

Posted by えく at 2010年01月12日 09:23
えくさん、こんばんは!
〉リーダー繋ぎからよく切れます。
よく聞く話ですね。
結束部で切れるのはノットの問題で、解決方法はあるはずです。
私はJの魚であれば問題無しですね。
〉反転してくれるようになれば、ナイロンが強くなりますよね
この辺りは好みの問題でしょうね。
私は反転してくれる魚であれば柔らかいロッドにフロロが好きです。
色々使い分けて自分に合った物を探すのも面白いですよね!
〉リーダー繋ぎからよく切れます。
よく聞く話ですね。
結束部で切れるのはノットの問題で、解決方法はあるはずです。
私はJの魚であれば問題無しですね。
〉反転してくれるようになれば、ナイロンが強くなりますよね

この辺りは好みの問題でしょうね。
私は反転してくれる魚であれば柔らかいロッドにフロロが好きです。
色々使い分けて自分に合った物を探すのも面白いですよね!
Posted by コーイチ at 2010年01月19日 22:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。