2007年08月21日
リールのお話 その1
携帯からの投稿になるのでまたまた画像はありませ〜ん。
今回はリールについて…まぁ素人の個人的感覚なので聞き流して下さいませ。
今現在所有しているのスピニングは4台。04ステラ1000S・04ステラ2000S・プレッソ・イグジスト2004。
ダイワとシマノの2台ずつなんですが両メーカー共に長所短所はありますねぇ。個人的に所有欲を満たしてくれるのはシマノです。見た目や質感共に最高です!!ダイワはなんか安っぽく見えるんだよなぁ。
ええ、そうです。バスやってる頃からシマノ派です。
それではシマノ。
まず気に入らない点。
・ドラグの滑出しが悪い。
・巻きが軽すぎる。
・重い(重量がある)
・ドラグ音が小さい。
・アンダー1グラムのスプーンでのライントラブルが多すぎ。
やはり一番の問題点はライントラブルでしょう。サミングはしっかりやってるつもりなんですが『糸ヨレ』はどうにもなりません。この『糸ヨレ』とシマノのスプールへの巻き方『みつ巻き』のおかげ?で『ヒゲ』が多発。2000番はまだいいのですが1000番は半日と使ってられないです。もちろん使用状況・ラインにより変わってきますが…。それと1グラム以上のスプーンではそんなにライントラブルは起こりません。
巻きが軽すぎる?なんて表現したらいいのか分かりませんが、ハンドルの自重と慣性でハンドルが回ってしまう。リール単体で上下に揺すってそれだけでハンドルが回ってしまう…最初は「スゲー、こんなに滑らかなんだ!!」と思っていたのですが、実際に釣りをするとこれがまた結構厄介なんですよ…。ハンドルを巻き上げる時と巻き下げる時の巻きのスピードが変わってしまうのです。その為スプーンやクランクが変な動きをしてしまう。エキスパートの方などは『腕』でカバーできるのでしょうが私には無理!
ライントラブルと重量以外は対応策がありなんとか満足できるリールなっています。ただ…お金がかかる…。ハンドルをZPIカーボンハンドルに交換。ドラグと巻き感に関してはIOSチューンで解決。使用後はIOS-01PROのオイルにてメンテしております。IOSにチューンしてもらわなければもう手元になかったと思います。
気に入ってる所はずばり「見た目」(笑)それと「ギヤのシマノ」ならではのしっかり感があります。耐久性もシマノの方がありそうな感じ!!
これじゃなんの参考にもなりませんねぇ。失礼しました。ダイワリールに関してはまた後日。
今回はリールについて…まぁ素人の個人的感覚なので聞き流して下さいませ。
今現在所有しているのスピニングは4台。04ステラ1000S・04ステラ2000S・プレッソ・イグジスト2004。
ダイワとシマノの2台ずつなんですが両メーカー共に長所短所はありますねぇ。個人的に所有欲を満たしてくれるのはシマノです。見た目や質感共に最高です!!ダイワはなんか安っぽく見えるんだよなぁ。
ええ、そうです。バスやってる頃からシマノ派です。
それではシマノ。
まず気に入らない点。
・ドラグの滑出しが悪い。
・巻きが軽すぎる。
・重い(重量がある)
・ドラグ音が小さい。
・アンダー1グラムのスプーンでのライントラブルが多すぎ。
やはり一番の問題点はライントラブルでしょう。サミングはしっかりやってるつもりなんですが『糸ヨレ』はどうにもなりません。この『糸ヨレ』とシマノのスプールへの巻き方『みつ巻き』のおかげ?で『ヒゲ』が多発。2000番はまだいいのですが1000番は半日と使ってられないです。もちろん使用状況・ラインにより変わってきますが…。それと1グラム以上のスプーンではそんなにライントラブルは起こりません。
巻きが軽すぎる?なんて表現したらいいのか分かりませんが、ハンドルの自重と慣性でハンドルが回ってしまう。リール単体で上下に揺すってそれだけでハンドルが回ってしまう…最初は「スゲー、こんなに滑らかなんだ!!」と思っていたのですが、実際に釣りをするとこれがまた結構厄介なんですよ…。ハンドルを巻き上げる時と巻き下げる時の巻きのスピードが変わってしまうのです。その為スプーンやクランクが変な動きをしてしまう。エキスパートの方などは『腕』でカバーできるのでしょうが私には無理!
ライントラブルと重量以外は対応策がありなんとか満足できるリールなっています。ただ…お金がかかる…。ハンドルをZPIカーボンハンドルに交換。ドラグと巻き感に関してはIOSチューンで解決。使用後はIOS-01PROのオイルにてメンテしております。IOSにチューンしてもらわなければもう手元になかったと思います。
気に入ってる所はずばり「見た目」(笑)それと「ギヤのシマノ」ならではのしっかり感があります。耐久性もシマノの方がありそうな感じ!!
これじゃなんの参考にもなりませんねぇ。失礼しました。ダイワリールに関してはまた後日。
Posted by コーイチ at 22:58│Comments(0)
│タックル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。